こんにちは♪
少数精鋭治療家集団®︎の元気印 細田かれんが今回も発信していきます。
さて、
今回のテーマは、
『テニス肘』
ってことで初めていきますが、
あなたは、
『テニス肘』ってどんなイメージをお持ちでしょうか?
そうですよね。
「治るわけないに決まってる」
「ていうか安静しかないってお医者さんも言ってたし」
って感じなのではないでしょうか。
そう!!
そんな
誰も希望を持てない状況だからこそ、
私は、
こう発信する意味があると思っています。
先にお伝えしておきます。
『テニス肘』は
安静にしなくても
手術や注射を打たなくても
絶対に治るための突破口はある!!
西洋医学が全てではないです。
西洋医学でしか治せないものがあるように、
私たちにしか治せないものもあるってこと。
目次
- "曲げ伸ばしさえできず、手術を言い渡されたテニス肘"で来院された淳子さんの完治後の声
- テニス肘に共通するたった2つの原因とは!?
- あなたの手首は正常?テニス肘の原因となる典型的な身体のサインとは!?
- 手術寸前レベルのテニス肘でも、必ず突破口はある!
「"曲げ伸ばしさえできず、手術を言い渡されたテニス肘"で来院された淳子さんの完治後の声」
では
まずは私が担当した
" 曲げ伸ばしすらできないテニス肘 "で手術寸前だった淳子さんが
完治後に当時の思いなどリアルなこと書いてくれていますので
読んでみてください^^
テニス肘と診断され、ストレッチを頑張ってしましたがマシにならず整形で注射も3回打ってもらいましたが悪化する一方...
もう手術しかないと言われましたが
切らずに治したいと思い、ここにたどり着きました。
細田先生が担当して下さり治療がスタート!最初は腕も曲がらず不安な気持ちでしたが先生を信じて通い続け、いつの間にか仕事も普通にこなせるまでに回復しました!
細田先生は小柄な先生ですが、治療が始まるとなかなかパワフルでどこにそんな力があるの?とよく思っていました。優しくて会話も楽しい先生のお陰で不安な気持ちの時も乗り越えることができました。
先生を信じて頑張って良かったと思っています!
いかがでしたか?
少しは安心していただけたのではないでしょうか?
一般的に
整形外科などで『テニス肘』の診断を受けると
-
安静
-
ストレッチ
-
薬物療法
-
ブロック注射
-
手術
これらを勧められることが多いようです。
確かに
これらで「痛みが一時的に引く」「痛みがなくなる」
そういうこともあるかもしれません。
でも、
あなたが今これを読んでいるということは
この中の何か一つでも試してみたけれど改善しなかった。
もしくは
「いつか治るだろう」という気持ちで過ごしているけれど
何ヶ月経っても一向によくならない。
こんなところではないでしょうか。
だとすると、
やはり私たちの下にやってくる
多くのテニス肘患者さん同様
根本的な原因を見つけられてない可能性があります。
さらにお伝えしなくてはいけないこと、
それは
テニス肘という疾患は
多くの場合、
患部だけの治療では改善されないのです。
そもそも
薬や、注射、ストレッチ等で
治る確率は極めて低いと思っています。
では
テニス肘を
確実に改善させるにはどうしたらいいのか?
そもそも
何が原因で
起きているのでしょうか。
「テニス肘に共通するたった2つの原因とは!?」
大きな原因となっていたのは2つ。
まず1つ目。
意外に思われるかもしれませんが
『ホルモンバランスの乱れ』。
テニス肘は
更年期や産後などの
ホルモンバランスの乱れやすい時期に好発します。
ホルモンバランスの中でも
特に女性ホルモン(主にエストロゲン)が低下することで
腱や腱鞘が分厚くなることが医学的にも知られています。
当院では
鍼や手技を用いて
ホルモンバランスを調整していきます。
このことから分かるように
テニス肘は、安静やストレッチで改善されることもありますが
それだけでは、「治らない」と訴えて来院される方が多いのも理解できますよね。
テニス肘は
正しい治療法でしっかりアプローチしていけば
確実に改善させてあげられるのです^^
そして、
2つ目の原因は
『手首のアライメント異常』
手首のアライメント異常とは
手根骨(下図参照)がドミノ倒しのようにバランスが崩れてしまっている状態。
その結果
肘にかかる負担が多くなり
テニス肘が治りにくい状態となってしまうのです。
案外、手首のアライメント異常を起こしている方は多く
自覚症状が出ることも少ないため分かりにくいようです。
私の手首は、正常??
気になりますよね^^
「あなたの手首は正常?テニス肘の原因となる典型的な身体のサインとは!?」
そんな方は
このセルフチェックを、まずは試してみてください^^
力を抜いて
両手の手首のシワを比べます。(下図参照)
通常、下図のように左右差は無いのですが
アライメント異常が起きている側は手首のシワが斜めになっているのです。
どうでしたか?
このセルフチェックが当てはまった方は
手首のアライメント異常がキツく起きている可能性が高いので
早めに治療されることをおすすめします^^
「手術寸前レベルのテニス肘でも、必ず突破口はある!」
いかがでしたか?
ここまで、
読んでいただいた
あなたは気付いたかもしれません^^
「そりゃ私の "テニス肘” 改善しなかったはずだわ。」
「 "手術なしで" 改善できるものだったんだ!」
って。
そうなんです。
原因箇所をしっかり治療してあげれば
痛みや違和感で悩むことはなくなるのです。
逆にいえば、
私たち、
TOESTなかたに鍼灸整骨院グループ、
少数精鋭治療家集団®が
「どこに行っても治らなかった。」
そんな方々ばかりいらっしゃる治療院なのに、
なぜ、
片っ端から結果を出せているのか。
それは、
根本原因を見つけ出す、
特別な術(すべ)を持っているから。
最後にもう一度お伝えします。
もしあなたが
いつまでも改善しないテニス肘で悩んでいて
「いつ治るのだろう」
「本当に治るのかな」
と不安な日々を過ごす毎日なら、
あなたの患部以外に存在する
原因を見つけ出し、
症状を解決します。
TOESTなかたに鍼灸整骨院グループ、
私たち
少数精鋭治療家集団®のメンバーは、
自信をもって、あなたのテニス肘に向き合い
改善させてあげられることでしょう。
『テニス肘』は、
安静やストレッチをしなくても必ず改善できる疾患です。
いつか共に
喜びを分かちあいましょう😆
感謝。
こちらで、Lineのお友達登録ができます^ ^
近鉄富雄駅 徒歩4分 奈良市の鍼灸整骨・整体院
当院ホームページは
【 グループ院紹介 】
神戸院:ダエンからマル施術院
ご予約・ご相談専用ダイヤル
(携帯・スマホの方はクリックしてそのままお電話ください)
0742-52-7831 (8:30~20:00)
※木曜、日曜日・祝日はお休みとなります。
施術(治療の)流れ /料金体系 /よくある質問 / アクセス・地図