「お母さんごめんなさい・・・。」
新しいファミリーに嫁ぎます。
というのは、
冗談で私の担当患者さんご夫婦(このあとお一人登場します)と2ショット。
なかなか良いスマイル写真が撮れたので掲載してみました。
こんにちは^^
なかたに鍼灸整骨院の細田です。
もしあなたが機能性ディスペプシアで長年苦しみ、
どうしようもないツラさを抱えているなら
5分だけこの記事に時間をかけて読んでみてほしいのです。
なぜなら、
そんなあなたと同じように、
いやおそらくあなた以上に
この機能性ディスペプシアに長年苦しみ、嘆き、時には「死」さえ心に過ぎるほど
この機能性ディスペプシアに悩んだK.Sさんのリアルな「声」とともに、
機能性ディスペプシアが完治できる可能性についてお話ししたいのです。
機能性ディスペプシアは、私が診ている多くの疾患の中でも
特にものすごく思い入れのある疾患です。
この疾患で悩む方は
みんな私の下に来て欲しいと思うほど。
そう思わせてくれたキッカケになったひとりが、K.Sさんでした。
K.Sさんの深い悩みに向き合い、
そしてそれを共に乗り越え、
完治に至った時の感動。
その時、改めてこの機能性ディスペプシアという
病気を患うことの大変さが身に染みました。
この疾患を扱い、かつ高い確率で改善している治療院は
全国探しても少ないことからも、
強い使命感を持って施術にあたるようになったのです。
〜目次〜
- 「30年もの間、機能性ディスペプシアに苦しんだK.Sさんの完治後のオモイ」
- 「機能性ディスペプシアは、なぜ薬では治らないのか」
- 「治らないとされている機能性ディスペプシアが治るワケ」
「30年もの間、機能性ディスペプシアに苦しんだK.Sさんの完治後のオモイ」
前置きが長くなりましたが、
早速そのK.Sさんから「声」をいただいたので、読んでみてください。
Q1.どのような症状でお困りでしたか?
またお困りの症状を治すために、今までどのような治療を受けてこられましたか?
機能性ディスペプシア
病院や薬局で出してもらう薬物療法
Q2.当院来院にあたって心配はなかったですか?
またその心配はどうやって解消しましたか?
全く心配はありませんでした
但し、完治はしないだろうと思っていました。
Q3.当院の施術を受けたときの印象・感想を教えてください。
細田先生の「私が絶対治しますから」の言葉に
光が見えると共に涙が止まりませんでした
Q4.症状が改善した現在の想いをメッセージ下さい。担当が最高に喜びます!
28年間という長い年月患っていましたが5ヶ月で
完治しました。途中で波も出てきましたが、細田先生
の「波があったほうがしっかり治ります」の言葉どおりでした。
(まちがいなく神の手で治りました)
お名前:K.S
ご住所:三重県
ご年齢:57歳
ご職業:公務員
いかがだったでしょうか。
私が言うのもなんですが、
感動ですよね。
そうです。
機能性ディスペプシアは、ほんとに改善するのです^^
改善する理由があります。
多くの場合、
機能性ディスペプシアは
まず最初、
消化器内科などを受診すると
-
ガスター系
-
アコチアミド
-
漢方薬(六君子湯など)
などの薬を処方されます。
おそらくあなたもそうだったのではないでしょうか。
その後、
タケキャブなどの
新薬と言われる薬を試してみましょうという話になり、
薬物療法を続ける。
でも、
あなたがこの記事を
今読んでいるということは、
おそらく大きな成果は得られなかったのでしょう。
なぜそれが分かるのか・・・
それは、
私の下に集う
機能性ディスペプシア患者さんたちは
このようなプロセスを経て、
来院されるから。
「でもどうしても治したい」
「何か方法はないか?」
と藁にもすがる思いで、来られるのです。
「機能性ディスペプシアは、なぜ薬では治らないのか」
機能性ディスペプシアを治す方法をお話する前に、
「なぜ治らない人が出てくるのか」
「なぜ医学的には治らないとされているのか」
についてお話したいと思います。
西洋医学的に狙っているものの多くは、
薬で胃酸を抑えるというもの。
そう
治らない人のほとんどは
胃酸を抑えるお薬を飲み続けています。
その中には、
症状が出なくなり薬をやめてみるものの
また再発を繰り返し、結局お薬を飲んでいるというケースもあります。
人によっては
ありとあらゆる病院に行ったり
薬を変えてみたりもするが
大きな変化は得られない。
でも
これらの人に共通する「胃酸過多」
この胃酸過多になるのには、必ず原因があります。
その原因を無視して
出過ぎた胃酸を抑えるだけでは到底根本的には治りませんよね。
ましてや
胃腸に負担がかかるような食事(カラダに合わない食事)を続けていては
なかなか完治は難しい。
そうやってほとんどの方は
根本原因を無視して
対症療法だけでなんとかしようとされてきた。
というより、手段が他にないとされているから。
実際に
胃カメラでも異常は見つからないため、「原因不明」とされています。
薬で緩和することもあるけど、ほとんどは長々と薬を飲み続けているが治らない現状。
医者は「治る由がない」と決めつける始末。
つまり
治らないとされているのは
原因不明かつ薬が効かないという現実があるから。
納得いただけましたでしょうか?
でも
ここまで読んだあなたは
「じゃあやっぱり一生治らないんじゃ・・・・」
と思いますよね?
でも、
安心してください^^
実は、
私たちはそういった薬物療法では治らなかった
多くの機能性ディスペプシアの症状をゼロへと導き出しています。
今回のK.Sさんもそうでしたね。
「治らないとされている機能性ディスペプシアが治るワケ」
では、
なぜ「治らないとされている機能性ディスペプシアが治るのか?」
私は思います。
機能性ディスペプシアと、
難しい疾患名がついていますが、
結局は、
胃酸が出過ぎる状況を打破すれば、
症状は無くなるはずなんです。
西洋医学的に狙っているものの多くは、
薬で胃酸を抑えるというものであることからも分かります。
胃酸を抑える薬は、対症療法であるがゆえに
薬をやめれば症状がでてしまうため、
「治ることはない」
と医学的には言わざるを得ないということではないでしょうか。
私たちは、
そういった医学的根拠、背景があることを知っているので、
「じゃあ胃酸が出過ぎない体にしてあげれば治る!!」
と考えたわけです。
そういった体作りを私たちは、
治療と食事療法の両面から行うことで、
胃酸を正常な範囲にまで抑えられるような体の状態にし
治していくのです。
その細かい理論については
書ききれないので、
理屈だけわかっていただければ、
「治る」
って可能性
感じられたのではないでしょうか。
絶対に
あなたの機能性ディスペプシアを治します。
根本的に解決しましょう。
そしてK.Sさんの時と同様に
共に喜びましょう。
ハグだってしましょう。
可能性を感じたなら
気軽に
こちらからご連絡ください。
絶対に助けるから。
感謝。
今回記事を書いたのは、
細田でした。
こちらで、Lineのお友達登録ができます^ ^
近鉄富雄駅 徒歩30秒 奈良市の鍼灸整骨・整体院
当院ホームページは
【 グループ院紹介 】
東生駒院:鍼灸王国
神戸院:ダエンからマル施術院
ご予約・ご相談専用ダイヤル
(携帯・スマホの方はクリックしてそのままお電話ください)
0742-52-7831 (8:30~20:00)
※木曜午後、日曜日・祝日はお休みとなります。