The train bound for...

このブログについて  本館 テーマについて 運営方針と行先について



原則カメラ撮影によるものを掲載しておりましたが、8/24更新分より、スマートフォン撮影のものを掲載する場合があります。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

JRN700系新幹線

東海道・山陽・九州新幹線で活躍するN700系のLED表示です。

 

↑JR東海・西日本・九州の3社が所有するN700系。2007年に登場後マイナーチェンジしながら増備が続いている。

 

 
 

「のぞみ|東京」 @名古屋 禁煙マーク付 東京

のぞみ号の東京行き。繁忙期のピークには1時間に10本もののぞみ号が運転されている。

2024年3月頃より禁煙マークが省略されたROMに更新されている。

 

 
 
 

「のぞみ|名古屋」 @広島

夜間に上り列車のみ設定されている名古屋止まりののぞみ号。


 
 

のぞみ|新大阪」 @東京

のぞみ号の新大阪行き。繁忙期には大増発される。

 

「のぞみ|姫路」 @東京

1日1本のみ設定されているのぞみ号姫路行き。東京を21時前に出発し、姫路には0時直前に到着する。


 
 
 

「のぞみ|岡山」 @東京

のぞみ号の岡山行き。定期列車の設定は夜間の数本に限られる。

 

 
 

「のぞみ|広島」 @名古屋

定期列車では1時間に1本運転されている広島行きののぞみ号。

 

 
 
 

「のぞみ|博多」 @広島

のぞみ号の博多行き。現在定期の「のぞみ」号は全てN700系列で運転されている。

61923 

61924 61925 

「ひかり|東京」 @品川

ひかり号の東京行き。「こだま」は青、「ひかり」は赤、「のぞみ」は黄色で表示される。

 

 

「ひかり|名古屋」 @東京

ひかり号の名古屋行き。夜間に下り2本のみが運転されている。

 

61920 
61921 
61922 

「ひかり|新大阪」 @品川

ひかり号はのぞみを補完し、列車により異なるが小田原、豊橋、米原などにも停車する。

 

61918 
61919 

「ひかり│岡山」 @品川

ひかり号の岡山行き。日中は東京から1時間に1本設定があるほか、博多からもわずかに設定がある。

 

「ひかり|広島」 @新横浜

朝1本のみ新横浜始発で設定のあるひかり号広島行き。

 

 

 

「ひかり|博多」 @広島

山陽新幹線のひかり号は大半がさくら号に置き換えられたため、本数は少ない。


 
 
 

「こだま|東京」 @豊橋 禁煙マーク付・停車駅 新横浜

各駅に停車するこだま号の東京行き。N700系は喫煙ルーム以外全て禁煙となっている。

 

 
 
 

「こだま|三島」 @東京

夕方以降に設定の多いこだま号の三島行き。通勤利用が多く、自由席車両は長い列を成す。

 

 
 
 

「こだま|静岡」 @東京

夜間に下り2本、上り1本のみ運転されているこだま号の静岡行き。

 

 
 
 

「こだま|浜松」 @東京

夜間に東京発1本のみが設定されているこだま号浜松行き。

 

 
 

「こだま|名古屋」 @東京

東海道新幹線でのこだま号は、日中の東京駅発では名古屋行きと新大阪行きが交互に運転されている。

 

61926 
61927 61928

「こだま│新大阪」 @品川

京都方からは1時間に1本程度、新神戸方からは朝夕に設定があるこだま号新大阪行き。なお、新大阪をまたぐこだま号は設定されていない。 


 
 
 

「みずほ|新大阪」 @広島

山陽新幹線と九州新幹線を直通する速達列車はみずほ号であり、8両編成で運転される。


A91789
A91790 
A91791 

「みずほ│鹿児島中央」 @博多

みずほ号は全列車が新大阪~鹿児島中央間を運行する。


 
 

「さくら|新大阪」 @広島

さくら号はみずほ号に対して停車駅が多く、区間列車の設定も存在する。

 

「さくら|博多」 @鹿児島中央

九州新幹線内で完結するさくら号。つばめ号に対し速達列車という位置づけとなっている。


 
 

「さくら|鹿児島中央」 @広島

さくら号の大半は熊本以南を各駅に停車する。

 

「つばめ|博多」 @鹿児島中央

つばめ号は大半が九州新幹線内で完結し、各駅に停車する。1日1本のみ山陽新幹線小倉にも乗り入れる。

 

A91792 

「博多南」 @博多

博多南線の博多南行き。


61929 

「回送」 @名古屋 英字表記有り 東京

回送表示。全く飾りのない単純な表示である。

 

中山快速の鉄道ブログ副館-N700  

「試運転」 @名古屋

試運転列車。9001と見えるので先行試作車の表示。英字表記が追加されている。
 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>