田んぼ経験のない

素人集団が(全員女性)

「自分の手で、お米を育てたい!!!」

という想いで集まって
目の前の課題を
毎回アレコレと
試行錯誤しながらはじめた

『みんなの田んぼ』

今年で4年目でした★


今年は、参加の仕方を変えて
やってみたら
みんなで一緒に作業する時間が減って、ひとりで黙々と作業する時間が増えたんだけど、

それでも、すべて手作業でのお米作りって、1人より2、3人いると作業効率が
グンと上がる事を改めて感じることが出来て、
昔むかしに稲作が始まった事で、集落が生まれ、家族や地域のみんなでお米作りをしていたんだな〜
と、機械がない時代の暮らしに、想いを馳せてみたり★

足踏み脱穀や唐箕がけは
1人では難しいので
その場に居合わせたメンバーで
お互いに手伝いながら作業が
とっても自然にできる事が、
私はすごくうれしくて♡

少人数だからこその
効率のいい方法が新たに発見できたり
気づきの多い1年でした!!!

私も含め、ほとんどのメンバーの収穫量が増えて、これはこれで、来年も継続しつつ、

初めての方でも、
「やってみたい!!!」
という方が、気軽に参加出来るカタチを、もう一度作り上げていこうと思っています!!!


今年の収穫祭では、
みんなの田んぼで育てた
もち米でお餅つきができました!!!

みんなのおかげさま🙏
いつも本当にありがとう♡

お餅つきは
みんなでやるから
楽しい♪

つきたてのお餅は
やっぱりおいしい♡


来年は、ますます
楽しい♪
おいしい♡
を、みんなで共有できる機会を増やしていこうと計画中です★


詳細は、年が明けてから
お知らせします!!!
興味のある方は、お楽しみに〜!!!


それでは、

皆さま
良いお年を、お迎えくださいませ〜
\(^o^)/


#みんなの田んぼ
#無農薬無肥料不耕起栽培
#お餅つき
#収穫祭
#自給米
#農のある暮らし
#お米作り
#手植え手刈り
#天日干し