よもぎ塾12月18日、19日のレポート | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

こんばんは、塾代表の大西ですニコ

 

中野よもぎ塾12月18日(土)、19日(日)のレポートをお届けします!

 

18日(土)は1・2年生は参加自由の自習日でした。18時から21時までの3時間です。

1年生は4人、2年生は2人参加しました。卒業生の高校生も1人、勉強しに来ました。

受験の迫っている3年生は出席マストとなります。

 

1年生は学校のワークをやったり、塾で用意してるワークをやったり。

 

2年生のSはテストの復習を細かくやってもらいました。

 

もう一人の2年生Tは、月曜日にある英語の小テストに向けての対策。

担当のMさんとみっちり作戦を立て、日曜も続けてやりましたが、結果はどうだったでしょうか?

手応えアリだといいな〜。

 

3年生たちは模試の過去問・国語です。

解き終わったら集まって採点した後、読解問題は「どの段落を見るべきか」「なぜ他の選択肢は間違っているのか」などを言い合いながら解説してもらいました。

 

21時終了のところ、少しオーバーしたのでみんなで終わるのを待って……

1年生が掃除機がけをしてくれました。ありがとう(*^_^*)

 

***

 

19日(日)は通常授業。

集中して勉強できております!

 

どんどん予習を進められる子は進めていますが、今年の夏あたりに習ったところまで遡って復習をする子も。

2年生、英語の不規則動詞の過去形がまだあまり頭に入っていない子も多いので注意が必要です。冬休みにおうちで復習してもらえたらよいのだけど。。。

1年生は数学の扇形でやや苦戦気味の子がちらほら。中学生になって、半径がrと表記され、円周率3.14がπと置き換えられたことにまだ慣れていない子もいるので、今のうちに円と、分数の感覚をしっかり身につけてほしいなと思います。

 

3年生は英語長文や英作文の対策をどんどん進めてもらいました。自宅学習用に都立入試に即した数学・平面図形の問題も渡してあります。

29日から始まる冬期講習までには、今課題に出してあるものはすべて終わらせてもらいます。

 

みんな社会が少し足を引っ張っているので、歴史並び替え問題の特訓などもしたいところ……。

定番の雨温図問題は春夏に何度かやりましたが、そろそろもう一度復習しておかなければ。

 

 

3時間目には、全学年で都立高校の推薦入試に出た作文の過去問に取り組みました。

1・2年生にも、都立高校入試の仕組みを簡単に説明しました。

 

お題は豊島高校で過去に出された、「『灯台もと暗し』ということわざについて、自分の経験をふまえて考えを述べよ」というもの。

「○○について自分の経験を踏まえて考えを」というパターンは、推薦入試でも、国語の入試問題でもよく出される形です。このパターンに慣れて、「大まかな構成」をすぐ作れるようにすることと、経験の部分でネタにできることを数パターン用意しておくことが重要です。

3年生は規定通り600字書いてもらいましたが、1・2年生は400字でOK。

3年生はちょっと苦戦していましたが(まさかの「灯台もと暗し」を知らない子が2人!!)、1・2年生の中にはパパッと書き上げて、なかなかしっかりした文になっている子もいました(*^_^*)

今回は2年生のKちゃんと1年生のNの作文がよくできてたかなー。

いつも秀逸な文章を書いてくる2年生のTが、今回は途中書きでタイムアップしてしまったのが残念!

 

 

この日はお土産に、サポーターのIさんからの大阪土産「たこパティエ」と、代表の父が送ってきた蒲郡(愛知県)のみかんを配りました。

 

 

****

 

今年の通常授業は、26日(日)がラストとなります。

その前の25日(土)には、クリスマス会をやります。

 

受験生が息抜きしていいのはこのクリスマス会の3時間だけ……。

冬休みはゲームもテレビもお預けで頑張ってもらいます。

12月29、30日、1月2日、3日は他の無料塾の生徒さんと合同での冬期講習です。

あとたった2カ月。これを頑張れるかどうかで、その先が変わってきます。

 

塾の帰り際にサポーターさんが3年生のKに話していた言葉。

「人生の中には大きな岐路が5回くらいある。高校受験はそのひとつ」

1回目の山場で、どのように力を尽くすかというその姿勢こそが、後々の人生に影響を与えるものとなります。結果よりも、どんな姿勢で挑んだかが重要です。

 

いい受験になるように、サポーター一同も気合いを入れていきます!