よもぎ塾8月8日のレポート | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

こんばんは、塾代表の大西ですニコ

 

8月8日(日)の塾レポートをお届けします!

 

今回も、たっぷり勉強できるお昼の時間帯に開催することができました!

18時から始まる夜の時間帯だと、20時までしか部屋を使えないので、勉強時間も半分くらいになってしまうのですが、昼の会議室がとれれば、じっくり時間をかけて勉強を教えてもらうことができますルンルン

なのでできるだけお昼の時間帯に会議室をとりたいのですが……どうも競争率が高くなかなかとれないのですアセアセ

来週からはまた夜の時間帯に戻ってしまいます。9月のテスト前の時期には1回お昼がとれています。

 

さてさて、今日は全員、日本の時代を書いていくプリントからスタート。

 

小学生向けのプリントなのですが、例年これを忘れちゃってる子が多いので、夏休みにちょっと思い出しておきましょうということで。

受験生は、これを知らないと入試で点数とれませんアセアセ

 

その後は、学年ごとに英語のプリントをやってもらいました。

1〜2年生はbe動詞、一般動詞の現在形を中心にしっかり復習。

2年生、この時点で躓いている子が本当に多いので、夏休みはがっつり繰り返しやってもらいたいと思っています。夏期講習でも英語多めの予定です。

 

 

現在形のところで躓いていると、その先には進めないからね〜〜。学校の授業での説明がどんどんわからなくなっていく前に手を打ちましょう。

 

英語のプリントも終わったら、最後は漢検4級のプリント。

私も金曜の夜に挑戦してみたのですが…… ちょこっとだけ間違えましたアセアセ 部首の問題。あれ難しいな〜、完全に忘れてるわってのと、この漢字の部首なんて考えたこともなかったわってのと……。

ただ4級は都立入試に出てくるくらいのレベルなので、中学生も最低8割はとれるようになってほしい!

部首はともかく(笑)、読み書きの問題はできてしかるべきレベルでございますよー。

 

夏休みはサポーターの数がちょっと少なめになってしまうので、卒業生たちにもヘルプをお願いしております!

今日は高2のKと、大学1年生のYちゃんが来てくれました。

2人ともすっかり大人な雰囲気になって……Yちゃんには古株のサポーターたちが「わっ、気付かなかった!」ってなってました(笑)。

来週は大学1年生のTも来てくれる予定。

卒業生たちがこうして手伝いに来てくれるの、本当にうれしいです。

 

 

勉強は13時から16時までやって、16時からは「あと30分、勉強したい子は自習していってもいいよ〜」と言うと……

2年生男子たちはぞろぞろ帰って行きました(笑)。

3年生がその後に帰り、1年生たちは全員しばし残って黙々と勉強を続ける……。

今年の1年生たち、ホントにすごいです。

 

***

 

この日は、中野区上高田で活動されている「子ども食堂ゆい」さんから、フルーツとお米のプレゼントがありました!

 

それぞれポリ袋に好きなの入れて持っていきな〜!

と言うと、

「ぶどう好き!」

「米いる?俺もらっていい?」

「桃があるじゃん(*^_^*)」

とみんなでワイワイ。

 

フルーツは、りんご、桃、グレープフルーツ、ぶどう、バナナがありました。

 

夏は水分補給にもビタミン補給にも、冷やしたフルーツがうれしいですよね〜〜ラブラブ

子ども食堂ゆいさん、ありがとうございました!

 

【子ども食堂ゆい】

月2回、夕食を提供しています。第2水は保護者もOK。第4水は子どもだけの利用です。

対 象:18歳までの子どもとその保護者

会 場:女性のスペース 結 中野区上高田2丁目

日 時:毎月第2・4水曜日 18:00~20:00

参加費:子ども無料/大人300円~

 

「こどもほっとネットinなかの」の情報をチェック!

 

 

それから、先月に引き続き、今月も女の子たちには生理用品を配ることができました。

中野区の備蓄品を無料塾や子ども食堂用に放出していただいたもので、でっかい段ボールにいっぱいいただきました!

なくてはならないものだけど、地味にお金がかかってしまうもの……、こうして支援していただけるとうれしいですね!

中野区さん、ありがとうございました!

 

***

 

次回の通常授業は8月15日(日)の18時からです。

ただし、2〜3年生は13日(金)から夏期講習が始まるので、時間や待ち合わせ場所などを間違えないように来てくださいね!