よもぎ塾9月27日のレポート | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

こんばんは、塾代表の大西ですニコ

 

9月27日(日)の塾レポートをお届けします。

先週末は、久しぶりに土曜をお休みにさせてもらって、日曜1日だけの開催とさせてもらいました。

7〜9月の間、土日はほとんど塾活動日にしていましたが、ほぼ毎回出てきてくださるサポーターさんもいました。で、ほとんどが会社員さんなので、土日活動だとお休みがまったくない状態になってしまうよね……ということにハタと気がつきました。たまには丸一日のお休みを満喫していただけたでしょうか。。。10月以降は少し、日曜だけに活動日をかためる日をつくろうかなと思っています。

 

そんなわけで、超絶久しぶりに土曜がなく日曜のみの開催日。

といってもとれる会場に全員が入れるキャパシティはないので、昼の部、夜の部に分けて開催しました。

 

13時からスタートした昼の部は1・2年生中心。

(といっても、この時間から夜の部のラストまで勉強していこうという3年生も来ています)

テスト直前という子は4人で、ほとんどの子はテストが終わっています。その結果をふまえて、復習が足りなかったところをやっていきました。

2年生には、少し先の受験を見据えて英語長文に慣れてもらったりも。

テスト直前の子は、提出する課題に取り組んで、ワークや教科書から問題を出してもらったりも。

ただ漠然と課題をこなすだけでなく、出そうなところをもう一度確認するというサポートをしてもらうことで、「ここわかってなかった」という意識を持てるようになっていきます。

学校の課題も、なんとなーくページを埋めて終わりにしてしまうと、もったいない時間の使い方になってしまいますよね。

 

昼の部は17時で終了。ここで1・2年生は終了…なのですが、いったん家に帰って、別の学校のワークを持って18時からまた合流した1年生も!えらい……。

 

夜の部は18時からですが、ぶっ続けでいる子とサポーターとで、その前に少し腹ごしらえ。

「何食べたい?」って生徒を交えて考えるのも楽しいのですウシシ

今回は、フレッシュネスバーガーでした。生徒は2人いましたが、2人とも初フレッシュネス。具がもりもりのハンバーガーに、ご満足いただけたでしょうか!

 

***

 

18時からは、3年生が続々とやってきました。

 

社会の模試過去問に取り組むチーム、受験に向けて土台を固めるために英語の特訓をするチーム、それから個別に今伸ばしたいところを教えてもらう子。それぞれしっかり集中して勉強していきました。

1・2年生も3人いましたが、いつもならおしゃべりが多くなってしまう子も、この空気の中で少しピリッと勉強ができていた気が(ついていたサポーターさんがピリッと教えてくれていたのも大きいですが!)。

 

やっぱり受験も近づいてきて、少し1・2年生メインの時間とは雰囲気が変わってきています。

 

 

社会の過去問チームは解説まで終わらせた後、前週に出した数学の宿題で間違えた問題の解き直しをしてもらいました。

英語チームは頭から湯気が出そうな感じになっていましたが、ガッツリ3時間手を動かしていきました。

 

****

 

さて最後にお知らせです。

 

今年は毎年みんなが楽しみにしていたサマーキャンプもできず、1日だけ公園&体育館遊びができただけ。よもぎ塾では今までちょこちょこお出かけイベントもありましたが、今年はまだあまりできていませんでした。

ということで……10月にお出かけイベントをやります!

 

事前に、極力安全に行けそうなところを大人でピックアップしてから、子どもたちに多数決をとったところ……

行き先は圧倒的人気だった「水族館」に決定金魚金魚金魚

 

冒頭にも書いたように、今月は塾を日曜だけにかためる作戦をとっているため……ちょこちょこ土曜がフリーになる!ということで、土曜に行きます(結局サポーターさんの完全フリーなお休みはなくなるのであった。笑)。

 

どこの水族館に行くかは、これから場所、入りやすさ(混雑具合)などを見て総合的に判断していきます。

とりあえず10月10日(土)が予定日となります。

生徒たちが楽しめる1日にできたらいいな!

(3年生はその翌週土曜に模試だけど)

 

よもぎで水族館に行くのは初だけど、誰か魚に詳しい人いるのかな。