よもぎ塾10月7日のレポート | 無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

無料塾「中野よもぎ塾」のブログ

東京・中野区で中学生対象の無料塾を開催しています。

こんばんは、塾代表の大西ですにこ

 

10月7日のレポートをお届けします!

 

この前の週、台風通過によりお休みになってしまったので、みんなと会うのは2週間ぶり……。

出席はちょっと少なめで1年生5人、2年生6人、3年生6人の17人となりました。

 

みんなテストが戻ってきているので、できなかったところの復習を中心に勉強しました。

通知表も出たので、前期の学習全体を振り返ったりも。

 

テスト結果を見ていると、「あと10点はとれる実力あるのにな〜」という子が結構多いのですよねー。本人だけでは、なぜその点数になったかをきちんと分析して次回に活かすというのは難しいので、テスト結果は塾で見せてもらうようにしています。

どういうところで間違えてるかを見ると、「ここが抜けてたか!」というのが見当たるし、それが今後に影響するような抜けである場合も多いので、テストチェックはとても重要です!点が高けりゃいいってもんではなくて、間違え方や理解が怪しいところがどこかをきちんと見ることがポイント。

 

3時間目は、前回の塾で1年生Hがリクエストしてきた、地図パズルなど。

さすが、「都道府県はもうバッチリ覚えたからやりたい!」とリクエストしてきただけあって、タイムは2:00。サポーターたちの中でも早いほうだと思います。

これに悔しがった3年生Rも2分台を記録。だがしかしHに勝てず、2人とも繰り返しデッドヒートを繰り広げておりました。

 

一方、2年生女子たちはちょっと苦戦……。やたらと爆笑しながらタイムを計り合う3人組。爆笑によりパズルピースをはめるのにタイムロスが生じているわけだけど、それだけではない。。。

「都道府県のプリントならできるんだけど!」と言いながら、東北に宮崎県を置いていた子も(笑)。宮城県とごっちゃになってるわけね……。

地図何度もやれば覚えていくので、今後もちょこちょこやりますよ!

 

地図以外にも、漢字トランプとか、歴史カードゲームとか。

↑なにやら優雅な女子会のような光景になってた、中1、高校生、大学生、社会人のグループ。近くで中2女子たちがワー!ギャー!とやっている中、おしとやかにゲームを進めておりました。

 

↑3年生男子と1年生男子が、なぜか1つの椅子に座っているの図。兄弟ではありません。。。

後ろでは、地図パズルに必死なHとRとその取り巻きたち。

 

男子は歴史カードゲーム好きね〜。

これでいつ何が起こったとか、いつどんな人が活躍したとかがわかるので、こちらもゲームをやりながら歴史の流れを頭に入れていってほしいな。

 

今回は塾側でグループを決めて行うのではなく、サポーターも交えてフリースタイルで好きなように遊んでもらいましたが、そうすると生徒同士の意外な組み合わせができてたりするのも面白いところ。

学年関係なく、わいわいとゲームを楽しんでくれました。

 

☆☆☆☆

 

次回も同じ教室で開催しますので、みんな元気に通ってきてね!