横顔取材 | 幸福実現党 中西りえ

幸福実現党 中西りえ

幸福実現党 中西りえの公式ブログです。
党声明はじめ、中西りえの政策や活動、
時事に関する考えを掲載させていただきます。
どうぞ、皆様のお声をお寄せくださいませ。

本日、香川県庁記者室にて横顔取材が行われました。

Q 参院選で一番訴えたい政策は?

A 5%への消費税減税を断行すべきと考えます。なぜなら、費税3%導入から27年が経ちましたが、税収は上がっていません。むしろ下がっています。消費税の政策自体が失敗と見るべきではないでしょうか。
安倍首相は10%への増税を再延期しましたが、延期しただけで景気が良くなるわけではありません。
減税による景気回復が先決です。


Q 憲法改正に関しての考えは?

A 特に憲法9条の改正で、自衛隊を国防軍として認め、主権国家としての在り方を整えるべきと考えます。


Q 安倍首相の消費税再延期のコメントに大してどう思うか?

A 本来なら、この政策は間違っていた中止すると言うべきではなかったのでしょうか?しかし、アベノミクスの失敗を認めたくないがゆえに、財政再建の手は緩めないなど、そもそも、増税=財政再建という考え方自体が違うと思います。

幸福実現党の税収増の考え方は全く違います。

まず、減税で経済を活性化させる。
大胆な規制緩和で、自民党政府が作り上げてきたの各分野へのバラマキ体質を根本的に改善する。これをやらない限り財政赤字は増え続けます。

政府は民間から手を引き、市場原理に伴って民間力を伸ばすことが大事です。
そして、成長戦略。基幹産業への国家事業としての立ち上げが必要です。

要は、会社が儲かる、給料が上がる政策が必要なのです。

それが税収が上がる道筋であり、ほとんどのことは解決するのではないでしょうか。

高校・大学の無償化の話もありますが、一瞬嬉しい話のようでありますが、本当にそれが当たり前になったなら、教育は低下し、親子の絆は弱くなるでしょう。やはり、両親が一生懸命働いて学校に進学させてくれるからこそ、感謝の心が生まれ、頑張ろうと思えるのではないでしょうか。

国がやるべきは、票取りのために国民を補助金漬けにすることではなく、国家事業としての基幹産業が立ち上げること。基幹が立ち上がれば、周辺産業が増える。雇用が増える。給料が増える。
その好循環を作り、高い成長をもたらしたいのです。
自由からの繁栄です。


幸福実現党は、小さな政府、安い税金を目指します。

趣味は?家族関係は?どんな性格?
どんな本を読む?ほっとするときは?
子育て、仕事、学生の時、母子家庭の経験で得た教訓などなど、フランクで良心的な質問をいただき、最後のほうは何度も笑いが起きるくらい和やかな雰囲気に包まれ、あっという間の1時間でした。

充分に伝えきれなかったところも多々あり、反省です。
今後の活動に反映していけたらと思います。

ありがとうございましたm(__)m