ごはんの後片付けして、お風呂からあがってまったりリボン

みんなのおうちの晩ご飯もおいしそうだねーニコニコ

そうそう、ミョーガとピーマンとひき肉の組み合わせ新しいなビックリマーク

今度試してみるねチョキ

これからはゆっくり読書の時間アップ

今回持ってきたのは

photo:01



この二冊。

今回は新書だけど、漫画もミステリーも色々読むよクローバー

最近読んだマンガだと「宇宙兄弟」がおもしろいねコスモス

ミステリーだと、東川篤哉さんの「謎解きはディナーの後で」と、「放課後はミステリーとともに」もおもしろかったなぁ。

読み終わった後に、著者紹介で東川さんが尾道のご出身だと知ってびっくりビックリマーク

ちょっとうれしかったわ音譜

気に入った作家さんのものは、立て続けにかたっぱしから読みます。

今までだと栗本薫さん、井上靖さん、谷崎潤一郎さんとか。

あと、一冊本を読んで、その中に出てきたキーワードの本を読むって事もよくあります。

坂の上の雲を読んだあとは、日露戦争関連の本を読み漁りました(笑)

とにかく本が好きだから、ジャンルを問わず月に15冊くらいは読んでるかもです合格

みんなのオススメがあったら教えてねニコニコ


尾道にいるとゆっくり時間があるから、色んな事を考えるのだけど

今回、ものすごく感じたのは、故郷への思いだった。

故郷って、帰ってきて、子供のころから知ってくれてるおばちゃん、おじちゃんや、幼なじみに会うのはもちろん、見慣れた風景を見るだけで、なんだか安心するよね。

でね、もし尾道のこの景色が変わってしまって思い出の場所がなくなったり、尾道に帰ってこれなくなったりしたら、どんな気持ちになるだろうって考えたの。

胸がぎゅーって痛くなって、ものすごく悲しくなった。

東京にいたときよりも、痛いくらいに想いがせまってきたよ、、。

本当に本当に辛い思いをしてる皆さんが今日本にはたくさんいるんだよね。

故郷に帰れなかったり、想い出が流されてしまったり、大切な人との別れがあったり、、、きっと私になんか想像できないほどの思いだよね。

復興は少しずつ進んでるけど、気持ちはそんなに簡単にもとになんてもどせないよね、、。

一日でも早く笑顔がたくさん戻ってくるようにしなきゃいけない。

そのために、頑張らんといかんね。

きっと身近な頑張りでもいいんだよ。

ベビちゃん活動や、子育てや、仕事や、親孝行や、そんな頑張りが、日本を元気にして。

日本が元気になれば、被災地の復興のパワーになる。

日本が元気にならないと、どんな政策も、どんな増税もうまく働かないよ。

大企業の経済活動ももちろん大事だろうけど、日本の元気のもとは、私たちの毎日の生活の中にもきっとあるよ。

頑張るぞ。

うん、負けない。

やろうぜい。



う、長くなっちゃったゴメン(笑)

なんかきょうはそんなこと色々考えてたんだー。

じゃあもう少し本読んでそのまま寝ちゃおうかお

みんなおやすみーチョキ