京都旅行(ツアー) 高山寺、光明寺編 | パンジーおばさんのブログ

パンジーおばさんのブログ

小さな庭でのコンテナガーデンの植え替えが大変になり、新しい庭づくりを始めました。なかなか思うようにいかないですね。
庭の様子、お出かけしたことなど不定期ですが書いています。

こんばんは。
目が覚めて眠れないのでブログを書いています。
最近は子供が寝る時間にお布団に入りますので3時半頃には目が覚めます。今日は中途半端です😅
今朝は自治会のお仕事がちょこっとありました。
その後、お昼まで歩こうと思っていたら急に風がピープー吹いてきてめげました。

私の散歩コーススター 数日前の様子
椿キラキラ


誰もいないとここで休憩しますキラキラ


梅が芽吹いていますキラキラ


梅が満開になるのが楽しみですキラキラ


さて、11月の京都旅行の続きです。(二ヶ月経ってしまいますね😂)

11月16日(木)
ホテルをバスで出発して向かったのは高山寺です🚌

高山寺スター  世界遺産
日本で初めてお茶が栽培された場所で日本最古の茶園があります。国宝、重要文化財を多数保有しています。


石水院キラキラ
明恵上人が後鳥羽上皇から学問所として賜った建物だそうです。


善財童子キラキラ  画像はお借りしました
大乗仏教の華厳宗の経典に登場する子供です。
こちらからのお庭の眺めも素敵なんです。


鳥獣人物戯画キラキラ  レプリカです。
グッズが人気です。
 

金堂キラキラ
初の一般公開だそうです✌





釈迦如来坐像キラキラ  画像はお借りしました


まだ早かった紅葉は部分的にはこんな感じでしたキラキラ

高山寺を後にして光明寺へ向かいました🚌


光明寺スター
西山浄土宗の大本山です。
「そうだ京都、行こう」で紹介された紅葉風景キラキラ
画像はお借りしましたが、見頃時期だとこんなに美しいんですね。残念です😢


人混みでしたキラキラ


美しい花手水キラキラ


阿弥陀堂キラキラ  


ご本尊の阿弥陀如来立像キラキラ
画像はお借りしました。


紅葉してなくても良い景色キラキラ


信楽庭・勅使門キラキラ
紅葉の時期のみ開放されているらしいです。
こちらにも枯山水のお庭がありましたラブラブ
18個の石は念仏の行者が生死の大海を渡る姿を現しているとのことです。



もみじ参道キラキラ

次の目的地は宇治です。

つづく