
トリオペコリーノ 特別コンサート in DAC
5月2日、いつもお世話になっている管楽器専門店DACさんにて、トリオ ペコリーノのコンサート無事終了いたしました。
ユーフォソロ
テューバソロ
このトリオ編成でのオリジナル曲はありませんでしたが、和声が美しくとにかく最高に良い曲✨ばかりを並べた公演。
メインプログラムとして、アレンスキーのピアノトリオ第1番を演奏しました。
(南迫奏太さんにアレンジご協力いただきました)
私の大好きな一曲で、これまでオリジナル編成のヴァイオリン&チェロとは何度も演奏し、想い出深い曲です。
金管楽器の方々と、この名曲を情感たっぷり演奏出来るとは…‼︎
本当にお2人共素晴らしく、とても幸せな時間となりました
DACさんのYouTubeチャンネルで、アレンスキーをお楽しみいただけます。
また近いうちにペコリーノで演奏したいなぁ
ピアノ教室・幼児教室・ロボット教室はコチラから
体験レッスン受付中@文京区関口
新年度が始まり新たな環境に身を投じる方も多い時期。
私自身も幼稚園入園後、生活が少し落ち着いた5月頃からピアノレッスンに通い始めた記憶があります

春
新しいことを始めるには絶好の季節です。

ピアノ・ソルフェージュの体験レッスンを受付けています。
お子様〜受験生〜大人の方、そしてアンサンブルや伴奏法まで、幅広いレッスンが可能です。
【体験レッスン料】
⚫︎30分レッスン…3000円
⚫︎60分レッスン…5000円
※毎週日時固定でのレッスンが難しいため、現在は受け入れを年中さん以上とさせていただいております点、ご了承ください。
【お問合せ・お申込み】
suono_pf_mari@ybb.ne.jp
コンクール②
我が家の長男も、今春コンクールにチャレンジしておりました。
「せっかくピアノを続けているのだから、人生に一度くらいコンクールに挑戦してみてもいいんじゃない??」
小2の初めにこんな話を息子にしましたが、その時の返事は
「いいや」…
その後、良い俳句が出来たまたま応募していた全国俳句大会で✨佳作✨をいただき、学校で表彰されたことも嬉しかったのか
年末に再度コンクールの打診をしたところ
「受けてみてもいいよ」
に変化したため、急いで申込み・準備を始めました。
その時点で地区によっては既に予選が始まっていたため、選曲から申込みまで大慌て!
幸い発表会に向け準備していた曲があったので、湯山昭先生のポップコーンを予選で弾き、本選で平吉毅州先生の曲を一曲、全国大会では平吉先生の曲を更にもう一曲弾かせていただきました
これまで人前では、教会で開催している我が家の発表会にしか出たことがなかった息子。
良いホールとピアノでの演奏も経験させてやりたくてコンクールを勧めましたが、周りのお子様達のレベルの高さに私が圧倒されっぱなし
それに反して息子は三度共飄々とした様子で本番をこなし、有難いことに全国大会で
✨✨審査員賞✨✨
をいただくことが出来ました。
私としては本番に向けてもっと必死に取り組む過程や、本番前の緊張、演奏後に「ああだったよこうだったよ」と語ってくれる…こんな経験を一緒にしたかったのですが、
本当に我が息子、
全てがいつも通りでした
口数が少なくて親もわからないことばかりですが、きっと彼自身思うことや感じることもあったでしょうし、心の中に刻まれる瞬間もあったことだと。
生徒さんや伴奏するお子様、またそのご家族の気持ちになり今回のコンクールを経験することが出来、私達親子にとっても、良き春の想い出となりました🌸
☝️京都駅の駅ピアノを弾いて楽しむ息子