〜スタッフブログです。



チャレンジワールド主催『2023夏串本・白浜スイムキャンプ』が、7/27〜7/29(2泊3日)で開催されました。6:30羽田空港集合‼️



欠席・遅刻無し‼️今回は参加者13名です。





さぁ、これから飛行機に乗り南紀白浜へ❗️

朝早かったのに、みんな元気❗️元気❗️元気❗️





それでは行ってきま〜〜スゥ‼️



白浜空港到着•••真衣さん南紀白浜空港は初めて‼️



白浜空港からは貸切バスで移動🚌❗️

3日間お世話になりますRYUjiNバス❗️



それでは今から串本の大島を目指してlet's Go‼️




🔳トルコ🇹🇷記念館


今から130年前、串本沖を通過したトルコの軍艦が台風で沈没❗️串本・大島の島民達が命がけでトルコの兵隊さんを救助した実話の地です。



その歴史的に有名な場所に今は『トルコ記念館』が建っています。



130年前この記念館の向こうの海で600名近い兵隊さんが遭難、内69名を島民達が救助したそうです。



500名を越す犠牲者を出した『エルトゥールル号海難事故』のお話しを真剣に聞く子供達の様子です。



エルトゥールル号の模型と乗組員の写真。



真衣さんが指差すこの小さな岩礁にエルトゥールル号がぶつかり座礁しました。



こんな感じでしょうか❓座礁した場所は岩場で救助も困難を極めたそうです。



その歴史的事件のあった海に向かい、冥福を捧げる真衣さんの後ろ姿❗️



この海難事故をキッカケに、日本とトルコの長年にわたる友好関係が築かれました。



トルコ記念館の後に、犠牲者慰霊塔に向かう真衣さんと子供達•••この日の気温35度❗️



慰霊塔の前で記念撮影。



トルコの建国の父とされるケマル・アタチュルクの銅像、元々新潟県柏崎市にあった物をここに移設したそうです。🇹🇷



慰霊塔〜ケマル・アタチュルクの像のすぐ横にある灯台にも足を運びました。



灯台の展望スペースから海難事故があった海と、遥かに広がる太平洋を見た、子供達の心にはこの実話の記憶が脳裏に刻まれた事でしょう。



🔳トルコ記念館