今週末、学校はノエルのヴァカンスがスタートします。

シャンゼリゼのイルミネーションを見にいきたいと思いながら、ちょっと、サラッと運転中に横目で眺めるだけ・・・

平日の夜は難しいので、週末に行こうと思うのですが、とにかくすごい人。

実はあまり夜のシャンゼリゼには行きたくないので・・・お休みに入ったら、彼に一緒に来てもらって、家族で眺めに行こうかと思っています。

なぜ・・夜のシャンゼリゼに行きたくないかと言うと・・・・とても治安が悪くなってきたため。

お店の方々が「日が落ちた後は客層が変わるんです・・」と。

どんなことでも恐れすぎる必要性はないのですが、意識しているだけで違うのかな?と思います。

 

さて・・・・ある朝の光景!!

 

下の二人はバスで通学をしています。毎朝、アプリでバスの時刻を調べてから出かけます。

でも・・・本当にたまに・・・バスが来ないことがあるのです😅😅

実際に今のパリはあちらこちら工事中。バスやタクシーレーンは確保されていても、渋滞の影響はもちろん、受けてしまいます。

だから、子供たちが出発した後もしばらくはそばに必ず携帯を置いておきます。

ある朝・・・出かけて5分後に電話が鳴りました。やっぱり・・・

「ママ、ごめんなさい・・次のバス30分後だって・・・😭😭😭」

「戻っていらっしゃい!!車出すから・・・」

こうして、申し訳なさそうに戻ってきた子供たちを乗せて、学校まで!!

「ママ、ありがとう!!」

「いってらっしゃい!!大好きよ!!また夕方ね❤️❤️❤️」

帰り道に見えたエッフェル塔と空が綺麗で、思わず車を停めて、撮影をしてしまいました!!






 

しかし・・・こういうときに限って知り合いに会ってしまう😱

撮影をしていたら、小学校の時の次女の親友とママが通学途中で・・・・ひえ〜〜〜〜😱😱😱

もう、絶対に人に会えないような格好の上にコートを羽織り、ロングブーツを履いていて、かろうじて外に出られるスタイル。一瞬焦ったけど・・大丈夫!!コートで全て隠れているはず!!って一人で勝手に安心する。

冬は良いですね😆

コートさえ羽織れば、下に何を着ていても見えないですし、ロングブーツもテロテロのスボンとか🤣うまく隠してくれる!!

 

私は子供たちの送迎時間が大好きです。

フランスは基本的には中学生になるまでは、移動は”大人”が一緒です。

小さい時はそれが大変でしたが、でも大好きな時間で・・・

今も変わりません。彼には「あなたはやらなくても良いことをやって、疲れている・・・・」と言われます。

はい、その通りだと思います。でも、性格的にやれるときにはやってあげたいですし、何よりも私にとっては子供たちとの会話の時間でもあります。

家でもみんな、色々と話したいことがあって大変で、それぞれの話をちゃんと聞こうと思うと、本当に時間が足りなくなります。

もう夜は疲れてぼ〜〜〜っとしています。

送迎時間は一人一人と話ができる秘密の時間であり、車は秘密の空間となります。

嬉しかったことも、嫌なことも・・・みんな、色々と話してくれます。特に嫌なことや、心配事は話すことで、ふっと心が軽くなるようで・・・

他の人がいない二人だけの空間でのおしゃべり。

大好きな、そして欠かせない時間です!!

 

夕方のアンヴァリッド、夜のエッフェル塔。




ともに送迎途中に撮影をしました!!!

ふと・・・あ〜〜母ともこうやって車の中で色々な話をいつもしていたなあって思い出しました。母も子供たちの送迎が大好きで、それこそ社会人になっても、「送っていくわよ!!」って😆😆

学生時代は悩みなどあると、夕食後に母の運転で横浜までドライブして、お茶して帰ってきたり・・・

母と同じことをしているなあって、ちょっとしみじみ・・・。

 

寒くなってきたある週末。暖炉に火を入れました!!

寒がりのピュイックは暖炉の前を陣取って😆



「ちょっと、からだが熱くなっちゃっているよ」って言っても、動こうとしない・・・

 

薪も立派でしょう?




ちゃんと冬の前に煙突掃除の方が来てくださり、掃除をしてくださいました。

定期的な点検は大切で、煤が溜まっていて煙突が汚れていると、煙の通り道が塞がれ火災や一酸化炭素中毒などの危険性があります。

 

そして、やっとやっとサパン(もみの木)を購入しました。




天井まで届くサパン・・・・

 

クリアケース3箱に飾りを入れています。



飾り付けはみんな、最初のうちは張り切って手伝ってくれますが・・そのうち、一人、また一人と姿が見えなくなり・・・いつも残るのは私だけ😭

飾りを取り出しながら、すでに片付けのことを考えていたりします。

本当に片付けの方が圧倒的に時間がかかる。1年後に快適な状態で飾り付けができるように・・って思いながらの片付けなので。

 

木がとても高いので、ライトのデコレーションは彼にやってもらいます。195センチの彼でも、上の方は取り付けるのが大変!!

そして、私の出番です!!



今までは、もっともっと色々と飾りをつけていたのですが、今年からは少し大人っぽく。

例えば、去年までは子供たちが学校で作った飾りなどもつけていたのですが、子供たちから「もう飾らなくていいよ!!」ってお断りが😅

そしてさらに・・・

ある日の食事中、子供たちが真剣な顔で言いました。

「パパ、ママ、今年はもう暖炉の灰を散らかして大きな足跡をつけたり、用意しておいたミルクを飲んで、クッキーを齧らなくてもいいからね。私たちが寝るのを待って二人でコソコソと準備しなくていいからね」って😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

毎年、24日の夜、子供たちが寝たのを確認してから・・・ペールノエル(サンタクロース)が煙突から入ってきたように見せるために、わざわざ灰を散らかして、彼の靴で大きな足跡をつけ、トナカイ用に用意しておいたミルクやクッキーをかじり、ストッキングの中にプレゼントを入れて・・・と二人で音を立てないように準備していました😆

 

そうかあ〜〜〜もうしなくていいんだ・・・・

 

さあ、あと5日間登校したら、お休み!!

本当に9月からスタートした今年度は、なんだかひたすら慌ただしく、充実しているといえばそうなのですが・・・

ちょっとあくせくしすぎて、変な言い方ですがちゃんと呼吸をしていない感じの毎日。

正直、睡眠時間も9月からはかなり少なく・・・生活リズムを見直さないと!!って思っています。

ブログもちょっと間が空いてしまうようになり・・・

2022年は少し更新頻度を増やしたいと思っています。

 

フランスのクラブは4週間の休業となりました。

オミクロン株感染者で初めて入院患者が出ました。

ノエルの前に感染がもっと広がる可能性があると・・・・

 

かなり緩んでしまっていた緊張感を、また持って・・・気を引き締めて・・・みんなが家族で良いヴァカンスを過ごせますように・・・。

皆様、年末で忙しさ倍増だと思います。

体調を崩さないように気をつけてくださいね!!