24日にマクロン大統領の会見がありました。

28日の土曜日からはお店は衛生管理をきちんとした上で

営業が再開できます。

変わらず外出許可証の申請は必要ですが、街に少し華やかさが戻ってきます!!

散歩や運動も自宅から20キロ圏内、3時間までOKとなりました。これまで1キロだったので・・・・なんだかとっても自由になった気がします。

そして屋外のアクティビティはOK。

我が家は水泳なので・・・まだダメです🙅‍♀️

このまま状況が良ければ、第二段階として12月15日からは外出制限が解除され、地域間の移動、また劇場や映画館、美術館も再開されます。

ただ・・・21時から翌朝7時までは夜間外出禁止。

そして、12月24日と31日は一時的に夜間外出禁止が解除と言う、国民の気持ちに寄り添っているけど、正直かなり不安に感じる対応もあり・・・

家に”籠る”時間が長くなればなるほど、女性や子供達への

暴力の問題も見えにくくなり、でも確実に増えていることから・・・

やはり緊張感を持ちつつも、外に出て、社会と関わることが必要なのだと思います。

 

さて・・・・買い出しに行ってきました。

この日はお米や日本の食パンなどを買いに。紺のハイネックとパンツにピンクのストールを巻いてみました。

 

 

 

 

本当に年齢を重ねるにつれ、色の持つパワーを感じます!!

疲れていても、華やかな色が顔まわりにあるとパッと顔色も明るく見えますし。

初めてストールを買ったのは大学生の時。

そしてベーシックカラーの服ばかり着ていた私が、服では絶対に着ないような色をストールで使うようになり、

ファッションの楽しさが増してきた20代を経て・・・

ストール好きがこうじて、

オーロラ株式会社さんのfu-hen(ふへん)ブランド

のアンバサダーをさせて頂いております。

 

食パンを買いに行った日本のパン屋akiさんにとんかつ弁当があり・・・見ないフリをしていたのに・・やっぱり「とんかつ弁当お願いします」って言っちゃっていた😅😅😅

 

 

 

 

長女は自宅で昼食をとるので、娘には唐揚げ弁当!!

体育会系の男子学生が食べそうなお弁当😁

やはり・・・食べきれませんでしたが、学校から帰ってきた息子がおやつがわりにぺろっと空にしてくれました。

 

こちらは同じストールを巻いているのですが、夏前、6月の写真。

 

 

 

 

パリは夏場でも朝晩は冷えたり、日中でもひやっとする日があるのでストールは1年中欠かせません。日本の蒸し暑さではストールなんて・・・ていう感じですが、私は夏の日本でもストールを持ち歩いています!!

屋内はかなり冷えますものね・・・

秋冬用のストールですが、ピンクだと軽やかで明るくて・・夏のスタイルでも使えるのでなんだか得した感じです😍

白シャツやTシャツにさらっと巻いたり、アクセサリー感覚でバックと一緒に持ってみたり・・・

実は今回と6月ではストールの巻き方も微妙に違うのですが、お分かりになりますか?

 

私がアンバサダーをつとめているfu-henのキャンペーンがただいま、開催中です。

 

 

 

 

11月25日から12月8日までオーロラの公式オンラインストアをのぞいてみてください。

期間中にマフラーやストールをご購入くださった方、先着20名様には創業300年以上を誇る、日本橋 江戸屋のオリジナル馬毛ブラシのプレゼントがあるようです❤️

マフラーやストールだけでなくお洋服にもお使いいただけます。

fu-henに関わらせていただき、日本の職人さんたちの日本にしかない技術を使ったストールの制作過程を教えて頂いたり、本当に丁寧な作業によって作りあげられる1枚を見て、

さらにストールファンになっています❤️

 

また12月3日から9日まで。

東武百貨店池袋店 3階イベントスペース(エレベーター横にあります)において、私とのコラボ商品が店頭で展開されます。

近くにお越しの際にはちょっとのぞいてみてくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

アパルトマンの中庭・・・

 

 

 

 

 

日本を感じるでしょう?

早く日本に行きたいです・・・・

 

いつの間に・・多分、週末くらいかな?シャンゼリゼもイルミネーションがスタートしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタに写真を投稿したら、多くの方がニュースで見ましたよ!!って。

パリにいても知らないことが沢山あります😰

というわけで、たまたま通ったら・・・

きゃ〜〜〜〜素敵!!ということで写真を撮りました。

本来だったら、人も車もすごいのですが・・・

また今週末から買い物客で少し賑わうのかしら?

 

何度か、フランス在住の7人のお子さんのママからコメントを頂いています!!

きっと100%会う方々から「すごい!!」とか「大変ですね!!」っていう言葉をかけられていると思います。

何か違う言葉を・・・と思うけどやっぱり私も言ってしまいます!!「すごい!!」って。

子供たちも大きくなりましたが、それでも夜はもうクタクタになっています。

やることは際限なく、時間の使い方が下手なのかな?要領が悪いのかな?って思いながら必死にやっています。

だから・・・赤ちゃんがいらしての7人は・・・もう想像ができません。

でもとっても羨ましくもあります!!

ロックダウンが始まってから地下倉庫の片付けもしていますが・・・先日、保管しておいた赤ちゃん用のベットや椅子など・・・処分をしました。

4人目のためにとっておいたので・・・4人目が欲しかったのですよ・・・

自分の子供にだったら多少汚れていても使えますが、もう次女から10年が経過し、流石にもう人様にお渡しできる感じではなく、また長女の時から使っていたものは・・もう今はもっと便利なものがあるのだろうなあと。

あ〜〜あって思いながら処分しました。ちょっと泣きそうでした・・・

私達の友人でも子供6人、7人のファミリーがいますが、洗濯機や冷蔵庫が2台だったり、冷蔵庫に貼られた子供たちのスケジュールを眺めているだけでクラクラしてしまいました。

ブログ読んでいただき、ありがとうございます!!

 

そして、4歳と1歳のお子さんがいらっしゃる方から「江里子さんはお子さん方が小さい時はどのような服を着ていましたか?」というご質問が。

ちょっとその当時の写真を探してみますね。

お洒落したかったけど、屈んだり、ひざまづいたりすることも多かったですから・・・ジーンズが多かったような気がします。

私は個人的にTPOは大切ですが、「お洒落したい!!」という気持ちになれない時に、お洒落しなきゃ!!って思う必要は全くないと思っています。

お洒落は自分が楽しむものだから・・・

ただ、なんとなく疲れている時にちょっと緊張感が持てるような服を着ると、ちょっとだけかもしれないけど気持ちがシャキッとしてくる事はあると思いますし、ファッションで気持ちが変わることは確かにあるはず。

それこそ・・・次女出産後かな?

いわゆるウエストが幅広のゴムになっているジーンズを子供たち3人の妊娠中には愛用していました。

出産後もまだなんとなくお腹が出ているので勿論、そのまま履いていました。

なんと言っても楽なので。そして結局、だらだらと履き続けていたある日、彼の友人が言いました。

「エリコ、そのジーンズって妊婦用のジーンズでしょう?もう、お腹出ていないんだからやめたほうがいいよ!!」って😱😱😱😱😱😱😱😱

すかさず彼が「よく言ってくれた!!僕も何度ももうやめたほうがいいって言っているのに、言うと機嫌が悪くなるから言えなくなっていたんだよ」と😫😫😫

赤ちゃんを抱っこしたり、授乳したり、上の二人もまだまだ小さいですし、自分の服なんて考えていられない。

しかも楽だから・・・・

でもとうとう言われてしまいました・・・・・

なんてことがあったのです。

と言うわけで・・・面白そうだからその当時の写真、探してみますね!!

それこそ、子供たちが小さい時は大好きなストールが大活躍しました。

授乳に楽な服を着ている時に、上にさらっと巻くだけで一気に華やかになりますし、ちょっと寒い時にはさっとベビーカーの赤ちゃんにかけたり。

 

またまた長くなってしまいました。

 

皆様良い週末をお迎えくださいね。