もう11月も終わりが近い・・・・
毎年、妙に意味もなく今くらいの時期から焦りはじめます😰😰
いや〜〜本当に意味がない。焦っても毎日はいつものように過ぎますし、焦っても物事は捗らないのですが・・・・
 
さて、月曜日、次女のクラスのお手伝いに行って来ました。
子供たちがクリスマスのデコレーションを手作りしています。そのお手伝いです。
制作が完了するまでは・・・午後の3時間って結構大きな時間ですが・・・・お手伝いにいきます!!
2回目の今回は、次女の制作を一緒にすることができました。
 
 
実は先週の第1回、他のママたちは自分たちの子供のお手伝いをしたのですが、なぜか私は言い出せず・・・・
学校からの帰り道、次女から「ママ、どうして他のママたちは自分たちの子供のお手伝いをしたのに、ママは私と一緒に出来なかったの?」と言われてしまいました・・・。
「ごめんね、何だか言い出せなくて・・・・」
今回は一緒に出来て、次女は大喜びでした❤️❤️
 
とにかく時間がちょっと出来ると、スキャンをしてファイルなどを整理しています。
ONEKOは私がスキャンをしていると、そばで邪魔するか・・・こうしてファイルに囲まれて爆睡をしています。
 
 
そばにいられるのが嬉しいのかしら?
これって私の自惚れ?
 
金曜日からは一気に気温が下がり寒くなりました。
でもそれまでは気温が16度くらいまで上がったりして、コートなしでも大丈夫なくらいの陽気でした。
この日はレリアンby Eriko Nakamuraの今年の秋冬のコレクションを着て・・・
 
以前から半袖のニットとロングカーディガンのアンサンブルニットがなぜか欲しかったのです。
というわけで・・・作ってしまいました!!!!
 
 
ベージュピンク?のような温かい色合いのニットは何だか表情まで優しくしてくれます。
マフラーもお揃いで。
夕方、子供の送迎やドクターの予約があり・・・小さいトートバックには熱い紅茶を入れた魔法瓶や手帳、待ち時間があった場合に備えて本を入れていきました。
 
夕方の空は真っ青で・・・
 
 
気持ちよかった〜〜〜〜〜
 
何だか慌ただしい1日でした。そして家に戻るとちょっとほったらかされたONEKOがこんなポーズでお出迎え😆😆😆
 
 
あれ?家なのにマイクを持っていますね。
 
 
 
11月29日に”地球カレッジ”で講師を勤めさせていただきます。
辻仁成さん主催の”地球カレッジ”が11月にスタートしました。私は2回目の講師として参加させていただきます。
その映像や音声リハーサルがありました。
もう大緊張ですよ〜〜〜〜
ご存知のように私はものすご〜〜〜い機械音痴。ZOOMなども家族のサポートなしには成立しません、自慢するようなことではないのですが。
リハーサルは日本のスタッフの方々も一緒だったので日中でした。
日中・・・家に誰もいない・・・
ひえ〜〜〜私一人で大丈夫かしら?
リハーサルスタート1時間前からソワソワソワソワ・・・・
無事に終了しました。というわけで手にマイクを持っていました。
 
私が講師をする地球カレッジは
11月29日 日曜日 日本時間20時開講です。
辻さんが聞き役となってくださり、大きなテーマは”歳を重ねることの素晴らしさ”です。
ブログを長く読んでくださっている方々はご存知ですが、私は20代の頃から”女性が一番輝くのは50歳から”と思って過ごしていました。
51歳になった今、勿論、体力の衰えや重力の意地悪(笑)を実感しています。でも・・やっぱり今が楽しい!!
そしてこの気持ちを60.70.80代になっても持っていられたら良いなあと。
持っていられるように努力したいと思っています。
20.30.40代はより良い50代を迎えるための準備期間と思っていました。
先輩方がたくさんいらっしゃる中で”まだ”50代の私が話せることなのか?と思う部分もありますが、フランスに住んでいることなども含めて辻さんと一緒に様々な話が出来たらと思っています。
詳細はdesign stories 地球カレッジDS EDUCATIONを見てくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
私が緊張しながら映像や音声チェックをしている間、ONEKOはいたづらすることなく、そばでこんな風に私を見守ってくれていました😍😍
 

 
 
そして、ボジョレーヌーヴォーが解禁となりました!!!!!
もうすでに味わった方もいらっしゃるかもしれません。
フランスでも通常でしたら解禁日にはカフェなどでボジョレーヌーヴォーを楽しむ方々の姿を見かけますが・・
今年はみなさん、自宅で楽しまれているのでしょう。
私がお勧めしているボジョレーヌーヴォーも日本でも勿論、販売がスタートしました。
 
中でもお勧めは創業200年のワイナリーのボジョレーヌーヴォーです。エリックパルドンのボジョレーヌーヴォーは2015,2017,2019、そして2020年、コンクールで金賞を受賞!!
日本ではこんな風にご紹介をしています😀
 
 
 
 
ロックダウンとはいえ、春のような強力なものではないので・・勿論、不要不急の外出をすることはないですが、子供たちのアクティビティが全てお休みということもあり、何となく時間が合わずに先延ばしになっていた色々なことをこなしている感じです。
もっとスキャンや片付けに熱中したいのですが(笑)
 
日本は3連休なのですね。
どうぞ穏やかに有意義に過ごせますように。
良い週末をお過ごしくだだいね。