9月中旬ですね・・。はやい・・早過ぎる。

先週の半ばから子供達の学校も、新学年度がスタート。

でも何だかもう1ヶ月くらい経ってしまっているような気がします・・・。

 

次女の登校初日!!



初日は担任の先生にお会いするだけなので、学校での滞在時間は15分くらい。

書類や学用品を揃えてこの日に持っていきます。

前回、書いたように「この先生だったら良いなあ〜〜〜」と願っていた先生のクラスだったので、大喜び。

 

学校に全ての荷物を置いてきたので、帰りは身軽!!!



今は、また気温が30度近くまで上がってきていますが・・・先週は完全に冬スタイルでした。

調子に乗って、夏服かなり片付けてしまったので・・・

どうしよう。

また出すのも面倒くさいですし・・・

ちょっとだけキープしてある夏服で乗り切るか?(笑)

 

日本の保護者の方々も新学年度のスタートは大変かと思いますが、フランスもなかなか大変です。

我が家は上の二人は高校生と中学生なので、さすがに細かい名前付けなどはないのですが、それでもいまだにほぼ毎日「ママ、〇〇用のノートが必要!!」

「ママ、〇〇っていうテキスト、買わないといけないの」などと、まあ次から次へと出てくる・・・

夕方以降、学校終わりに行くと、文房具屋さんや本屋さんはとっても混んでいるので、「じゃあ、ママが午前中の空いている時間に行ってくるわ!!」ってことになってしまい、用事が増えます。


もうテーブルの上、すごいことになっていますが・・・



毎年、こんな風にして新学年度がスタートします。

でも、実は・・・私、こういう作業がめっちゃくちゃ大好き!!!

彼には「たまには手伝ってよね・・」とか言いますが、本音は手伝ってくれなくていいんです(笑)

自分のペースで、単調な作業なので、楽しいことを考えながら進めるのが楽しい。

 

 

名前用のシールは日本で買ってきました!!



日本の文房具は本当に素晴らしい!!!!

品質もいいですし、アイデア商品もいっぱいあり、

日本に行ったら必ず文房具屋さんへ足を運びます。

毎夏、子供たちと東京にいきます。

子供たちは日本の学校に通学するのを楽しみにしていますが、文房具屋さんに行くのも楽しみにしているんですよ。

そこで、9月からの新学年度のスタート用に気になる筆記用具などを購入。

それが・・今年はできなかったので、3人とも、「あ〜〜〜日本で文房具買いたかった〜〜〜」と。

「来年は今年の分も買っちゃおう!!」って思わず言ってしまった・・・

 

長女と買い出しへ。



私が既に買いに行っていたのに、またまた必要なノートが増えている・・・

フランスはテキストを使いまわしたりするのですが、意外にノートの消費量は多く・・・

子供たちは大量のノートとともに通学。

 

 

さて、前回もお知らせしましたが・・・

「セゾン ド エリコ VOL.13」が10月15日に発売

となります。


表紙はこちら。



25年愛用のニットと20年愛用のグレーのパンツ。

 

そしてこちらは同じニットを使って別のコーディネート。



かなりマダム風?正統派ですが、色が明るいので、こういうコーディネートでもそんなに老けた印象にはならないような気がします。

このニットスカートも20年愛用しているものです。たまたまこの2点はかなり年季の入った服でのコーディネートですが、勿論、最近の服を色々に着まわしていますので・・・

なんだか古いもの自慢になってしまってすみません・・・・。

ニットはエルメスです。

初めてパリを訪れた時から、またここに戻ってくるときには、エルメスのツインニットを色違いで購入しよう!!と決め、ほぼ毎年、1組づつ購入していました。

ものすごく頑張って買っていましたが、今こうして常にクローゼットに入っているのを見ると、良いお買い物をしたなあと大満足。

 

好きな服を使って、様々なコーディネートをしています。

 

3月サイン会やイベントなど出来なかったので、秋は行きたいなあ〜〜日本に。

今夜、マクロン大統領の演説があるようです。

一体、どんな演説なのか?規制が強くなるのかしら?

感染者がとても増えているので・・・・

 

パリは週末から一気に気温が上がり、来週は30度近いみたい。

ひえ〜〜〜

日本はまだまだ暑い日が続いていますね。

どうぞ体調を崩されないように、無理をしないようにしてくださいね。

そして、良い週末を!!!