お仕事や学校もスタートしましたね。

2020年のスタートはいかがですか?我が家は・・・・

みんな全然ダメ・・。特に彼と私は疲れが抜けず、

結構しんどいです。

年齢のせい・・・と言ってしまえばそれまでですが、

疲れていてもかなり動ける方だった私はちょっとショック。

今だけなのかな?これからどんどんそうなっていくのかな?

いや・・・・大丈夫なはず!!抜け出せる!!って思うようにしよう!!

 

東京で、家族みんなで夕食をしました!!弟家族は来られなくなってしまったので(涙)、妹ファミリーと母と一緒に。

カウンターと個室が一部屋あるお店。

赤坂のビストロ昌さん。

実は初めてお邪魔したお店なのです。

大人たちはカウンターで・・・。


え?いきなり最中が出てきた?



 

なんと中にはフォアグラと柿。



柿の甘みがフォアグラとピッタリでみんなで「美味しい!!美味しい!!」って言いながらほおばる!!

 

丁度良いサイズでいくつものお料理が出てきます。

こちらはシャンピニオンと卵。



黄身がとろ~~~っと出てきて、混ぜながらいただきます。

 

シェフの昌さんと記念撮影!!




実は昌さんとは昨年の9月にパリから車で30分ほどの所にある山下農園の山下さんの収穫祭でお会いしました。

フランスだけでなく、日本からも山下さんを慕うシェフの方々がこの収穫祭に合わせてパリにいらして、お料理の腕を奮ってくださっていました。

キッチンの中でお料理している方々、お庭で焼き物担当の方々・・・・

昌さんは庭で焼き物担当。焼かれて出てくる肉が本当に美味で・・・思わず目の前でその様子を眺めてしまったほど。

その時にお話をさせていただき、お店のことを伺い、彼が「家族で行きます!!」って宣言していました。

シャンパンやワインなどもお料理に合わせて出してくださり・・・飲兵衛の妹夫婦はたっぷり飲んでいました(笑)

 

子供たちは奥の個室へ。私たちと同じメニューだとちゃんといただけないので、申し訳ないと思いながらお子様メニューをお願いしました。


それがこちら!!!



スープにオムライスにエビフライ!!!

もちろん・・・・みんな大喜び!!!

私たちも飲んでいるし、年末だし、こうして家族で一緒に年末年始を過ごせるのはとっても久しぶりだったし・・・

話も弾み、みんな大笑い。特に私は妹が何か話すたびに大笑いで、おなかや頬は笑い過ぎで痛くなるし、涙は出てくるし・・・

大笑いしている私の様子を彼が見て、何だか喜んでいました。

別にパリの生活で笑うことがないわけではなく(笑)、やはり多分、まだまだ言葉の壁があるのでしょう。

彼やほかの人たちがおなか抱えて笑っている場面でも、わたしには何がそこまで面白いのかわからないことが良くあります。

ちょっとした言い回しや言葉遊びのようなものはまだまだハードルが高い。

よく食べ、よく飲み、よく笑った夜でしたあ!!

 

別の日にはこちら・・。

何だか食べてばかりですが・・・

セルリアンタワー東急の中にある”クーカニョ”というフレンチレストランへ。

こちらは”パテ クルート”パイ生地で包まれたパテです。



綺麗でしょう?

ある日、新聞を読んでいた彼がいきなり電話を取って、日本へかけました。

「何しているの?」

何だか予約を入れているらしい・・・

それがこのお店でした。

 

クーカニョの塚本 治シェフが第11回 パテ・クルート世界選手権で優勝したというニュースが大きく掲載されていたのです。

義母は優勝されたときに泣きながら片手に日本国旗を掲げていた塚本シェフの様子を番組で見ていたそうです。

パテ・クルートはフランスの伝統的な食肉加工料理。

塚本シェフのパテは、パテとパイ部分のバランスが素晴らしく、またパイ部分が柔らかくなってしまうのですが、シェフのはものすごくサクサクで・・・どうしたらこんなにサクサクになるのですか?って質問してしまいました。

一言おめでとうございます!!とお伝えしたいと電話口でお願いをしていたので・・お目にかかることが出来ました!!



ますます素晴らしいお料理を作っていただきたいです!!!

 


さて、彼の化粧品 Evidens de Beauteで江里子さんは

何がお勧めですか?というご質問がありました。

基本的には、ぜ~~~~んぶお勧めですが(笑)。

マスクスペシャルはベストセラーで、様々な国で大人気です。す~~~っとするマスクです。目と口の周りを避けて顔全体に付けていただき、15分ほど置いてください。

肌がキュッ!!!シュッ!!っとしまって、でもしっかりと保湿されます。

私は東京で仕事が続くときに、毎朝、顔を洗う前につけてそのまま朝食をいただいたり、準備をして、軽く洗顔していつものお手入れをして出かけます。

疲れていても顔が明るくなり、肌がシュッとして「なかなか、イイ感じ?」と自分で思える(笑)

パリは常に乾燥をしているので、乾燥肌の私が手放せないのはマスク クレームやマスク アンティファティグニュイというものです。お手入れ後、顔全体につけます。目の周りも口の周りも。

乾燥がひどいときは、5~10分で顔に塗ったクリームが肌に吸収されてしまい、顔がてかてかしている感じに。

私は洗い流さずに、軽くティッシュオフをしてそのまま寝てしまいます。

すると、翌朝・・・・・肌がパンパンしている~~~~~!!

常に人気はローションやセラムだそう。

でもね、本当にすべていいのですよ!!!

evidensdebeaute.comで見てみてくださいませ。

(宣伝!!宣伝!!!)

 

みなさん、それぞれお好みがありますし、良いものは沢山あります!!

自分が好きで、それでお手入れをしているときれいになれる!!って思えるようなものに出会えると嬉しいですよね。

あとは継続すること。それ以外に良い状態を保つ方法はないと思っています。

良い状態も年々、変わってきますが・・それは当然ですし、あきらめるのではなく、ちゃんとやり続けたいと思っています。

 

これを書いている今、外は青空になってきました。

これから次女とお友達を迎えにいきます。

そして、またドライバー状態の数時間がスタート!!

温かいお茶を用意して、頑張ってきます!!

みなさま、良い週末をお過ごしくださいね。