みなさま、日本は3連休でしたね?
クリスマスはいかがお過ごしでしたか?
よくパリで「日本にはノエルはあるの?」と聞かれます。

フランスではノエルは1年で1番大きなイベントであり、

家族で過ごす大切な時間であり・・・そして何といってもキリスト降誕の

大きな意味ある大切な日。
イベントというより聖なる日です。

私も朝から最終のプレゼントの準備に追われ、

子供たちは高揚した気持ちで聖なる夜のために、ゆっくりとお風呂に入り(笑)、

準備をしていました。


ノエルは日本のお正月のような感じかな?
家族や親せきと過ごします。
私も彼とお付き合いをしていたとき、彼はノエルはフランスの家族と過ごし、

私は年末年始の特別番組の収録などに追われ・・と、

クリスマスは別々に過ごしていました。
日本だと、クリスマスは独身の方にとっては恋人と過ごす・・

というようなイメージが強いので・・・全く違いますよね。

我が家のノエルはずっと、“家族のような存在の友人ファミリーたち”と

過ごしています。

彼が友人の次男のゴッドファーザーで、友人女性が我が家の男の子の

ゴッドマザーでもあります。
南仏に住む義両親も毎年、この時期にはパリに来ますが・・・

なんと義母がインフルエンザにかかってしまい・・・

今年は来られなくなってしまいました。

友人宅でのディナーへ出発前に暖炉の上に、

ペール ノエル(サンタクロース)のためにミルクとクッキー、

トナカイたちのためにニンジンを4本用意しました。

{C44BB527-EBEA-432D-8C1A-7BD4C38F45EA}


次女は「24日はお昼寝をして、夜は暖炉の前でずっとペールノエルを

待っているの。
もし、ペールノエルに会えたら・・一度トナカイさんに乗せてもらって、

空を飛びたいって頼むの!!」と張り切っていました。

大切な日なので、勿論、服装もちゃんとしないと!!


長女。

{655F7507-0894-4472-A4F7-893838CCF3EA}


長男。

{888BE113-F49D-411F-84DB-F897B3614BEB}


次女。

{8C747621-D1D4-46E7-80F0-D060D752C735}


友人宅に着くとその足で教会のミサへ。教会内では撮影が禁止なので・・

{39E97495-F192-453A-87A5-C0E94F904487}

終わったあとの写真です。

彼と息子。

{4DC50281-C8F4-41A3-978D-A29379AAE129}


私・・・

{655FF32C-1BAA-4979-BAAC-495674C24B3C}

大通りのイルミネーションが静かに輝いています。

3家族と友人のお母さまと子供たちでテーブルを囲みます。
前菜は、フォアグラ!!

{CBBF7F90-64AB-476F-88D5-CE59842300FA}


メインは魚介類の盛り合わせ。

{243D6B53-DFBA-4B8D-A922-A02CAD2E48AD}


毎年お決まりのメニューですが、3家族で前菜やメイン、チーズ、

ブッシュ ド ノエル(ケーキ)、ワインなど分担して持ち寄ります。
子供たちは早々に鶏肉とポテトを食べて、みんなで映画を見るのが恒例。
大人たちはゆっくりと食事をします。

Mont d’or(モンドール)というトロトロのチーズを持っていきました。

{86C6648B-3670-4ACB-B6F2-BB3B71D23E8A}


スプーンですくっていただくくらいトロトロ・・・・
すでに酔っぱらっていたので・・・なんだか写真がぶれていてごめんなさい。
機会があったら、このトロトロチーズ、トライをしてくださいね。

やめられなくなります・・・・

ブッシュ ド ノエル・・・撮り忘れた・・・・
飲んで、食べて、話して・・・時間はあっという間にすぎ日付も変わっていました。
子供たちは大急ぎで家に帰りたい!!
「もしかしたら、もうペール ノエルが来ているかもしれない!!」
玄関のドアをそっと開けてみましたが・・・

まだペールノエルは来ていませんでした。


子供たちをベットに寝かせ・・・何度もちゃんと寝ているのか様子を

見に行きながら・・

私たちは足音を立てないように、ちょっとずついろいろな準備をスタート。
翌朝の子供たちの顔を思い浮かべながら・・・。

 

 

また、集英社のWEBマガジン 「La Vivant」(ラヴィヴァン)が創刊となりました。
ファッションページで出演をさせていただいています。
早朝からのロケ(笑)頑張ってきました!!
生き生きとした、成熟していくことを恐れない、

大人の女性たちのためのマガジンです。
私も年齢を重ねるごとに、楽しめることが増えてきた気がしています。
覗いてみてくださいね。