怒涛の東京滞在から戻ってきました。

街中をゆっくり歩くとか・・・そういう時間はなかったのですが、やはり気持ちが落ち着くと同時になんだか浮き立つ。

来るたびに景色が変わっているような印象も受けますが、懐かしい”我が家”です。


東京に行く前にはローマに行っていました!!

冷えてはいましたが、お天気が良かった!!

青空!!



そして真実の口で・・・あれ?この男性は?


マルシェロケの合間に、コーディネーターさんが連れていってくださったパン屋さん?ピザ屋さん?



ピザを四角く切って売ってくれます。

ものすご~~~~~~く美味しかった!!

オリーブオイルと塩だけのシンプルなピザ。でも止まらない・・

マルシェにはざくろジュースのスタンドが!!



パリよりも安くて、得した気分!!

最近、ざくろジュースをよく飲んでいます。

パリの八百屋さんで買うのですが、お店の方は「ほら、マダム バルト。うちのジュースを飲んでから肌が変わってきていますよね!!」ですって。

うそばっかり・・・と思いながら、やっぱり嬉しい。


実はハイジュエリーのメゾン ブルガリはローマに本店があるのご存知でしたか?

メディアに初登場というジュエリーを見せていただいたり、ちょっとドキドキするヒストリーを伺ったり。

デザインを担当されているルチアさんと一緒に!!





目の前のテーブルにあるのは勿論、すべて石。

それをまるでビー玉やおはじきで遊ぶ子供のようにルチアさんは移動をさせて色の組み合わせを考えたりしているのです。

デザインの多くはローマそのものからインスピレーションを受けたものが多いのです。


1個、1億円・・というような石もあり、私が手にしているエメラルドはまさにそのお値段のもので・・・

後ろには怖い目をしたガードマンが目を光らせていらっしゃいました。


若いころはキラキラ光るものが好きだった!!

勿論、今も心ときめく。

でも、買えないし、付けていく場所もないし・・と思っているうちに、そういう場所に行くことがなくなってしまった。

でも、買えなくても、美しいものを見たり、手に触れることでドキドキして、背筋が伸びて、気持ちがあかるくなる。

ちょっとの非日常は、日常の中でものすごいエネルギーを私たちにくれるのだなと感じました。

デザインやアーカイヴに関わる方々のお話を聞いているだけで、体温が上がった気がした(笑)


このロケは2月11日にノンストップで放送されるので

是非ぜひ、見ていただけたら嬉しいです!!


週末はヴァレンタインデーですね。

11歳の長女は・・・すでに10人の男の子からデートやプレゼントを渡したいとお誘いがきているようで・・

困ったふりをしながら嬉しそうに「ママ、どうしよ~~」ですって。

「ねえねえ、映画に一緒に行きたい!!ていうのはママも付いて行っていいの?」

まだ子供たちだけで外出をしたことない長女はやっぱり不安みたいで「うん、一緒に来てくれる?」

多分、おでかけすることはないでしょうが、男の子たち、頑張っていますね。


日本はインフルエンザも猛威をふるっていますし、体調にお気を付けくださいね。