出不精の私が、夜の外出が好きではない私が・・・
パリ生活初の朝帰りをしたのは今からおよそ4年前。
あまりにも楽しく、気づいたら朝5時。まだまだ行ける!!感じでしたがそれぞれが友人宅からタクシーに乗って帰宅。
彼にはたっぷり怒られました。
遅くなったことを叱られたのではなく、「何度も電話をしているのに返事がなく、連絡がないままに朝帰り。楽しいのはいいけれども、ここは日本じゃないんだ!!酔っている女性が一人で遅くにタクシーに乗るなんて・・」と。
女子会の別のメンバーも帰宅したら、ご主人がソファで着替えもせずに待ちくたびれた感じで寝ていたとか・・・。
それ以来、私は女子会の時には携帯をテーブルの上に置き、参加をしています!!
あ、でも2回目はメンバー1人が、疲れなどがたまっていたせいで、あっという間に玄関で寝ていて(笑)。
お邪魔していたお宅のご主人が車でみんなを送ってくれたこともありました!!

今回は忘年会を兼ねた“シャンパーニュ盛り上がりましょう女子会”
色々あった1年でしたが、みんな頑張った!!華やかなラインナップで1年を締めくくることに。
左からドゥラモット、サロン2002、クリスタル2002、ドンぺリニヨン2004、ボランジェ ロゼ。さすがにこの並びは初めてです。


Box
も素敵でしょう?


まずは酔う前に恒例の記念撮影。
なぜか・・・いつも私がこの位置・・・


まずはサロンからスタート。メンバーは本当にシャンパーニュやワインに詳しく、その都度、美味しく飲むための温度などを教えてくれるのに・・今となっては覚えていない自分が情けない。今度は録音をしておこうと思います。


かんぱ~~~い!!



実はこの前日、我が家ではディナーがあり、お客様が帰宅したのは午前1時半過ぎ。もう眠さとの闘いでした。
翌日は朝から片づけに追われ、シャンパーニュ女子会に向け本当はお昼寝をしたいと思っていたくらい。
でも叶わず・・・だから、待ちに待った女子会でしたが、最初から飛ばしすぎると早くにダウンしてしまう心配がありました。

次はドンペリ二ヨン。


そしてクリスタルと続きます。実はこのあたりで私はかなり目が閉じそうになっていた。


飲みながら、心おきなく色々な話をします。
大笑いして、ほっぺたが痛くなるなんてことはしょっちゅう。
昭和歌謡で盛り上がることも!!


一体、何歌っているの?
多分、この二人だと・・さだまさしさんかな?
聖子ちゃん?ユーミン?覚えていない・・
ここには掲載できませんが(笑)かなり楽しい写真が撮れました!!


対抗して私が探していたのは・・・多分、稲葉浩志さんの“波”
それか、NOAの“今を抱きしめて”
NOAをご存知の方が一体どれくらいいらっしゃるのか?
最近、キッチンで“今を抱きしめて”を聞きながら、歌いながらさやいんげんの筋を取っています。


これは・・・私たちの4年間の歴史。
う~~ん、よく飲んでいる。これだけの楽しい時間があったということですね。
そして、すべてキープしている友人もすごい!!


実は・・・マイクは別にどこかにつながっていたわけではないのですよ。
ただ、持って歌っていただけ。
まあ我が家ではお玉とかを持って子供たちと歌っている私ですから・・マイクがあることがすごいとあらためて思いました。
ただ・・・初回の4人でシャンパーニュ7本の記録は塗り替えられることなく今に至っています。
私は確実に弱くなってきているような気がする。
でも大事なのは本数ではなく(当たり前ですが)、一緒に過ごす時間。
みんなこの日が近づくと「女子会を楽しみに乗り切ります!!」というやり取りになるのです。

ささやかな?楽しみ。でも大切な時間。
大切な時間を持てることに感謝して・・・
それでは、また。