パリはと~~~っても寒いですよ!!昨日は最高気温は8度でした。





9月末の週末のチュイルリー公園。どよ~~んと曇ったり、青空が出たりの変なお天気でしたが、公園は去りゆく夏に別れをまだ告げたくないという人たちで一杯。
私たちものんびりと散歩をしました。
何だかこういう過ごし方がとってもパリらしいなあと思うのです。
最近の我が家は、歩くとき、彼と長女、下の二人と私という組み合わせになります。
彼と長女の足の長い二人組はさっさと歩き、かなり離れて私が下の二人とのんびりついて行っています。


夏に久しぶりに大好きなスタイリストの登志恵さんとスタジオ撮影。



登志恵さんとのお付き合いももう15年。
会うだけで何だか心が穏やかになり、ハッピーになる方です!!
衣装を直してくださっています。

ヘアメイクの二法田さん。やはり最初の出会いは二法田さんがまだアシスタントさんだったころ。



この夏、十数年ぶりにお会いしました!!

撮影の最後にスタッフ全員で記念撮影!!



これは16日発売のセゾン ド エリコのワンシーン。
ご自分のクローゼットを大整理した登志恵さんがその中で“残すべきもの”をピックアップしてくださり、私たちにコーディネートの提案をしてくださっています。
私たちの世代は、いわゆる“モード”に流されるのではなく、確固たる自分のスタイルを持ちながら、その中に上手に“その時”のものを取り入れていくのがベストだと思っています。
勿論、“その時”のものが自分の興味のない物であれば取り入れる必要は全くありません。
是非、ページをめくっていただけたら嬉しいです。

およそ2か月遅れで、次女たかえのバースデーパーティーをクラスでやっていただきました。
クラスの子供たち用にボンボン(キャンディー)の詰め合わせを作ったり、ジュースを用意したり。
たかえはこの日を心待ちにしていました!!
そして我が家では、子供たちの家でのお誕生日会やクラスでのパーティーでは必ず“ガトーショコラ”を作ります。
ガトーショコラはフランスの定番のお菓子。
さらには・・この子供たちにとって特別な日のガトーショコラは、彼に作ってもらいます!!
有塩バターを使ったガトーショコラは学校の先生たちにも大評判。
本当はケーキの中心部がとろ~~~っとチョコレートがとろけるくらいがベストですが・・・



「パパ、去年、チョコレートがとろ~~っと落ちてきて、私は服を汚したし、クラスの床も大変なことになったから今回は固めにしてね!!」と次女から要求がありました(笑)
これには上の二人も大きく頷いていました。「パパ、僕たちは本当はとろけるくらいが好きだけど、学校だとみんなが汚すからしょうがないんだよ」とすかさず長男がフォロー。お誕生日会の細かい準備は私がしますが、ケーキはある意味メインイベント。そこでパパの力を発揮してもらうのは子供たちにとっても嬉しいことだと私は思っています。

先日、次女に絵本を読んでいました。私は日本語の絵本しか読みません。
この日はシンデレラ。
次女が真剣な顔で言いました。「ママ、私だったら急いでいたら靴をぬいで、手に持って走るわ。そうしたら、片方だけ忘れちゃうことはないでしょ?」
「でも、そうしたら王子様はどうやってシンデレラを見つけるの?」

浦島太郎では・・「どうしてこの箱をあけてしまうの?ダメって言われたのに」などなど、返答に困ることもしょっちゅうです。
そんな彼女が大好きなのは「かぐやひめ」
私は毎晩、声色をかえて絵本を読んでいます!!!

今、日本でもイスラエルの情勢は報道をされているかと思います。
実は・・月曜日までイスラエルにいました。
日曜日にはエルサレムに行っていました。
旧市街地で食事をし、祈りの壁に行きました。
すでに緊迫した状況でしたが・・・
終息を願うだけです。


さむ~~いパリから皆様の健康をお祈りいたします!!!!