あと数日でノエルですね!!子供たちの学校もノエルのヴァカンスに突入し、
キリスト生誕の日を指折り数えています。
子供たちのお友達も乗せてお稽古への送迎中も、車内は人類のはじまりやキリスト生誕やペール ノエル(サンタクロース)のことについて大議論。
かなり興味深い内容です(本当に!!)

ずいぶん前ですがペール ノエルにお手紙を書きました。


ポストに投函!!


こちらはデパート ボンマルシェ。赤いライトが建物を美しく、華やかにしています。


ウィンドウディスプレイはトナカイたち。トナカイたちが沢山の手紙を整理していたり、
体力づくりのために運動をしていたり・・・




この時期は道も混んでいます。いつもなら10分で着く場所に1時間近くかかってしまったことも。やっとここ最近、別の道を見つけ渋滞を回避できるようになりました。
でも渋滞のお蔭で、こんな写真も撮れました。エッフェル塔はやはり感動します!!






ギャラリーラファイエットのディスプレイ。モンスターがテーマで、もこもこもモンスターたちがウィンドウを賑わせていました!!次女は大喜びでしたが、上の二人はあんまり・・だったようです。


こちらはプランタンの兵隊さんのディスプレイ。兵隊さんのユニフォームでお分かりのようにイギリスの兵隊さん。


今年はバーバリーがウィンドウを飾っていました。人形たちもトレンチコートを着ていたり・・・小さなバックや靴が汽車に乗って移動をしていたり・・・
とっても素敵でした!!
我が家は平日の夕方に行ったので、まだ人も多くなかったのですが、とにかく身動きが取れないほどすごい人になります。夜や週末は。
そしてピックポケット(スリ)も沢山出没しますから、身軽なスタイルでバックはしっかり抱えて、現金を持たないようにお出掛けくださいね!!

先週の日曜日の夜中、我が家に消防士さんたちがやってきました。
電気を消して、子供たちの様子を確認していたときに何だか焦げ臭かったのです。
特にテレビのある部屋はかなりの臭い。テレビなどの配線のトラブルかと思ったのですが異常なし。
臭いとしては暖炉の薪が燃えている感じなのですが、我が家はこの日は暖炉を使用していませんでした。
ほかの階の方が暖炉を使っていて、こちらまで臭いが来てしまったのであれば仕方がないのですが・・・10年住んでいてこんなことは初めて。
管理人さんにほかの階の方に暖炉をどの部屋で使用したのか確認をお願いしました。1階の方が使っていたようですが、部屋が全く違う。
臭いの出所がわからないのは心配だったので、消防署に問い合わせの電話をしたら・・・
すぐに来てくれました。
火も煙も出ていないけれどもそれは心配です!!とすぐに到着。
我が家の一番臭いが強い部屋に入るなり・・・「あ~~これは確かにすごい」と。この時には頭痛がするほどの臭いになっていました。
次に子供部屋に案内。私もすでに寝間着でしたが急いで着替え。
消防士さんたち・・・すごかったです!!
遠目には見たことのある立派なヘルメット。重装備。ポリスも来ました。
でも、とっても優しく、子供部屋を調べるときには子供たちが寝ているので「マダム、いいですよ電気はつけなくて」と真っ暗な中で煙や火などの確認をしてくれました。
しかし・・・そのあとが大変。我が家には全くにおいの原因となるものがなかったので、アパルトマンのすべてを調べることになりました。
時間は夜中の12時半。各家庭のベルを鳴らしても反応がないとドアを思いっきりたたくのです。
「ポンピエ(消防士)です。すぐにドアを開けないと、壊すことになりますよ!!」
我が家以外は全く臭いがない・・。
すると屋根にあがることに。その時には狭い通りにはすでに2台のはしご車が停まっていました。
彼曰く「ポンピエは原因を見つけるまで帰らないよ。徹底的に調べるんだ」と。
私としては火も煙もないけれども、臭いがすごいのが気になっただけなのに、大変なことになってしまった・・・と思ったのですが、結果的にはポンピエたちに
「あなたたちが連絡をくれたのは適切な処置でした。このままにしておいたら、火事になっていたでしょう。それからこの臭いは身体によくありません。ちゃんと窓を開けてください」と言っていただき、ホッとしました。
原因は冬場、1階のお宅はかなり頻繁に暖炉を使用するのですが、暖炉や煙突の掃除がきちんとされていなかったこと。
1階のお宅は何の臭いもしないのに、なぜか我が家にその影響があらわれたわけです。
1階の方たちはただちに煙突の掃除をしなければならないだけでなく、しばらくは暖炉の使用が禁止されてしまいました。
はしご車のライトが我が家の屋根にこんな模様をつくっていました!!


フランスでは消防士さんをポンピエと言います。
フランスの中でもパリのポンピエはフランス陸軍に所属する軍隊の一部なのです。
仕事は火災だけでなく、自然災害などすべての救助活動に従事します。
そのためパリのポンピエのイメージは知的、肉体的能力に優れた正義の味方!!
男の子たちの憧れの職業でもあります。
そんな彼らが我が家にやってきました。
「煙が出ていないし、大丈夫ですよ」ではなく、徹底的に調べ、原因を発見。
何度もお礼を言う私たちに「適切な処置でした」とにこやかに言ってくださり、正義の味方でした!!

みなさんも火の元には充分にお気をつけくださいね!!
それでは素敵な週末&クリスマスを!!