テニスの試合をこんなに真剣に、近くで見たのは初めてと言って良いほど。


マドリッドで開催されていた『ムトゥア・マドリレーナ・マドリッドオープン』に行って来ました。

パリからマドリッドへは飛行機でおよそ2時間。近いでしょう?



実は・・・私は熱烈なテニスファンではないですし、正直、選手の名前も殆ど知らないくらいです・・・。

その私がなぜ、マドリッドオープンに出かけたのか?


彼のファミリーとも親しくしていて、今では私も奥様と気が合う友人がずっとテニスの選手のエージェントをしています。

その友人が「マドリッドにテニスの試合を持ってきたいんだ」と話していたのは、私の中ではつい23年前のことのような気がしていたのですが・・・。



マドリッドオープンは今年で8回目を迎えました。

毎年「観に来て欲しい」と言われながら、今になってしまったのです。

いや~~時間が経つのは本当に早い。



当然、友人が主催者の一人であるとは思っていましたが・・・・到着してびっくり!!

なんと、この大会のプレジデントでした!!

以前にも書きましたが・・・いい加減に人の職業くらい、きちんと覚えておきゃなきゃ!!と思います。


というわけで、今回はマドリッドオープンのご報告!!

楽しかったですよ!!


マドリッドはこの時期、普通でしたら、お天気がよく気温も28度近くまであるそうですが・・・残念ながら、私たちの滞在中は初日は雨模様、翌日からは晴れましたが、気温は16度前後という感じでした。

今週から暑くなっているようです。



最初に見た試合は天候が良くなく、屋根がしまっていました。

この屋根はボタンひとつで開閉が出来るのですが、その所要時間およそ17分。

一回の開閉にかかる費用はおよそ10000ユーロだそうです。

友人のジェラール曰く、「費用がかさむから、そう何度も開閉が出来ないんだ。だから一回、閉めたら、その日は閉めたまま試合をすることになるんだ」と。


ちなみに翌日は冷えていたけど、快晴だったので・・・・屋根があいていました。

ほら、こんな感じ!!


中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba



空に浮かんでいる雲も可愛いでしょう?



中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba


私たちが座っていたシートは屋根がかかっているところだったので、日焼け大好きな彼は「あ~~お日様の下に行きたい!!」と訴えていました。


私はほかの大会は良く知りません。

唯一、ローランギャロス(全仏オープン)に、8年ほど前に行ったことがあるだけ。

そのときに強く感じたのは、テニスの試合会場は『社交の場』なんだということ。

そう考えると、マドリッドオープンのイベントとしての規模は、ローランギャロスの10倍以上!!と言っても過言ではないほどでした。




中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba


これはマドリッドオープン開催中だけ設置されたVIPの建物。

この中で2400人が一斉に、美味しい食事をいただくことが出来ます。

こういう場所での食事というのは、期待できないものですが・・・・かなり、相当素晴らしかったです!!

お天気の良いときには、下のデッキで、シャンパンやカクテル、軽食を楽しみながらみんな次の試合まで、おしゃべりをしています。そう、大切な社交の場なのです。




中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba


ここはこの建物の中のほんの一部のレストランスペース。セルフサービス形式ですが、インド、イタリア、フランス、日本、スイス料理などがいただけます。

目の前でシェフが作ってくれて、できたての温かいものをいただけるなんて・・・素敵でしょう!!

ドリンクもすでにテーブルにはシャンパン、赤、白ワイン、水が用意されていますが、飲み放題。


ビジネスとしてすごいなあと思ったのは、例えばメインの試合会場には400のボックスシートがあるのです。

つまり、様々な企業が、この期間、このシート席を購入していることになるのですが、そこにはこのVIPスペースでの飲食がすべて含まれているわけです。


だから、招待された人はシャンパンを一人で何本あけようとも、食事を何回しても、その場での支払いの必要性はないことになります。

会場の中には、様々な企業が出店していて・・・それだけでも楽しめそうなくらい。


テニスを良く知らない私でも、さすがにナダル選手は良く知っています!!スペインのスターです!!

今大会、男子シングルスの決勝戦はナダル選手と、世界ランキング1位のフェデラー選手でした。


残念ながら16日の決勝戦の時間帯が思っていたよりも開始が遅く、パリへ戻る飛行機のため、観られなかったのですが、ナダル選手の試合は3戦、続けてみました。



中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba


中村江里子オフィシャルブログ「ERIKO NAKAMURA OFFICIAL BLOG」Powered by Ameba







その2へつづく・・・