トミオ フクダ Bau農園 ナチュラル ブルボン | 備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

備長炭焙煎 中村珈琲のブログ

宮崎の田舎で、コーヒー豆の焙煎をしています。
コーヒーの事・自然や花の事・日々の出来事
などを綴っています

みなさま こんにちは。


少しずつですが、秋の気配を感じられるように


なってきました。


今日は、新しいブレンド(あるお店の試飲用)


のベースになる豆の、試し焙煎でした。


神戸にある、私の目標にしている焙煎職人に


どのくらい近づいているかを、審査していただく為に


トミオ フクダ Bau農園の豆を、2種類送ってもらいました。


今日、焙煎したナチュラル ブルボン種とナチュラル DOT


(ドライ オン ツリー) ムンドノーボ種です。


今日は、時間があまり無かったので、ブルボン種2キロと


タンザニア 4キロの2回焙煎で終了・・・


また、明日以降にDOT ムンドノーボ種を焙煎します。


神戸の焙煎職人の焼いているのは、サントスNO.2 ニブラ


なので、同じ豆を使おうかなと思いましたが、日系農園の


豆で審査に挑みます!


あるお店の、ブレンドの配合を聞いたところ、私のオリジナル


ブレンドと使っている豆(原産国)も同じでした!


配合が、ほんのわずか違っただけで、ベースの豆も同じで


ビックリ!!!


原産国は同じでも、私はコロンビアとマンデリンもいい豆を


全て、備長炭で焙煎しています。



神戸の焙煎職人はすごいので


超える事が出来ないのは分かっていますが、


自分としては、かなり近づいていると思ってます・・・


(勘違いで、無ければいいのですが・・・)


トミオ フクダのナチュラル ブルボンをご覧下さい。


    備長炭焙煎 中村珈琲のブログ




備長炭焙煎 中村珈琲のブログ


備長炭焙煎 中村珈琲のブログ


見ただけですが、味は大丈夫だと思います!


この、トミオ フクダのガスが抜け次第


ブレンドして送ります。


神戸の焙煎職人と、あるお店の社長さまに笑われなければ


いいのですが・・・

                     備長炭焙煎 中村珈琲のブログ


            備長炭焙煎 中村珈琲