今日の松塾 


記憶の話

もうちょっと詳しく


身体で覚える記憶のほうが多いですね。
日常生活では無意識でやってるでしょう。
なので普段の体の使い方はほぼこの4種類で生きてるでしょう。

この手続き記憶のチェック↓
吸う
趾→足首→膝→股関節

吐く
股関節→膝→足首→趾
順番通りにできるでしょうか?

みなさんなかなか苦戦してました。
他にも腕の動かし方もやりました。
前回の復習はまだ身体が覚えてましたね。
身体での記憶の定着は反復練習する事が大事です。

改めてきちんと動けるか確認すると、思ってる以上に独自の「手続き記憶」になってました。

また次回確認しながらやっていきましょう。
本日も参加ありがとうございました。