絶望とは? 2 | チャネリング・コスモスの咲く頃に☆ 

チャネリング・コスモスの咲く頃に☆ 

勉強中のチャネリングを、実験的に載せています♪

続きです。

発煙してはいませんが、ない頭をひねって考えていたところに、

天照さんがきました。

「ほほ、絶望とは、希望と同異義語と言うことよ。なかなかいい答えじゃの、まあまあじゃ・・・
希望と、絶望は実は同じことよ。どちらも始まる行為、区切りをつける行為ということじゃの。絶望して、何かする、希望があり、何かする・・・行動をする前のひとつの状態に過ぎぬ」

エネルギー量も、一緒ということですか?
希望は、ほわ~んと始まる気がしますが、絶望は、希望よりももっとエネルギーを使う気がします。

「エネルギー量は、希望も絶望も、いろいろと種類があるのでな。どちらとも言えん。
確かに絶望の方がエネルギーは使うかもしれん。だが、同じことじゃ
要するにひとつの方向転換なのじゃ。ひとつの価値観が終わり、新しい価値観が始まる。生と死・・・同じようなものじゃの。
エネルギーの方向が逆になるのじゃ。絶望は、リバースする・・・しかし、それとて同じ意味を持つ・・・絶望して自殺する、自暴自棄になる、いろいろ行動はあろうが、実は絶望したからと言って、後ろ向きの行動に出なくてもよいのじゃ・・・
世界に絶望したのであれば、そこから新しく始めればよいだろう。
終わる価値観に執着をもっていれば、絶望、新しく始まる価値観に重きをおければ、希望ということになろうの。
絶望も、希望も、ひとつの進む行為なのだよ。絶望、希望の状態を体験した後、どう行動するかは、自由・・・
絶望は、諦めることではなく、ただ進む行為のひとつであるに過ぎない・・・
絶望も、希望も、良いも悪いもない。決めているのは、おぬしたちである。」

完全にうわっ滑りしていますけど・・・私がついていけていません(笑)
(ブログに)載せる系ですね?

「そうじゃの、おぬしの好きにするがよい」

はい~・・・
希望と、絶望が同意義語なんて、初めて聞きましたけど・・・
ただ、前に進む行為だということは分かりました。
つまり、絶望してもいいと?恐がるなということですか?

「そうじゃ、おぬしたちの常識では、絶望するということが悪く捉われているな。
だが、絶望は、期待をはがす行為じゃ。期待できねば、絶望するしかあるまい?
例えば・・・このまま、ずっと、この世界が同じように続く、と言ったら、どうじゃ?
絶望するかの?(笑)」

いや・・・あの、そもそも、別に私、絶望してないんですよ。。。
なんていうか、希望もしていないというか・・・
だって、私は私であって私でない。私を押し上げている底に流れる何かがあって、
その熱がどろどろした水の中にあぶくを作り、
そのただのあぶくが「ワタシ」という面を被っているだけであって、
私という自己存在は、あぶくと同じでこの世からぱっと儚く消えてしまう存在ですよ?
今は私はこのような道化の役をしているだけであって、「私」にそんな未練はないんですよ。

だからこの世がそのままだとしても、私にできることが変化すると思いますか?
ただ、普通に生きて、自分の課題をこつこつこなすことが、
一番、「生きる」ということにつながると思いますけど。
泣いたり、笑ったり、怒ったり、悲しんだりして、
自分の周りの人とそれを分かちあいながら生きられれば、それでいいんじゃないですか?
それが「生ききる」というか。

だから、絶望しろって言われても、困るんですよ。
周りが変わらないからって、私と何の関係があるんですか?自分が変わっていれば、いいでしょう?
・・・・私、変なこと言ってるかな?

「・・・いいそ、その調子じゃ。」

私が今いる立場より、もっとひどい状況の人もたくさんいるでしょうし、
私がたとえ憧れている日本に帰っても、きっといろいろな問題に突き当たるでしょう。
でも、私は今は「この私」だし、不満を感じているのもこの私。
それを感情面でも出して、受け止めたら、理性的に解決していけば、いいんじゃないですか?

「そうじゃのぅ、希望も絶望もない、ただ、絶望しても、それは新しい価値観で生きるということ、希望も絶望も、同じことじゃということでひとまずおこうかの」

はい。
よく分からなかった~この問答・・・・

する意味があるのかな?と思いますが、まぁ話しました。


先生より

そうですねえ~

人生の意味とか、余計に考えなければ、もっと伸び伸び出来るのではないか?

という事です。

元々意味なんて無いんですから・・・

ただ、特に「意味、基準」がないからこそ、自由に出来るのではないか?

そこに行き着くはずなのです。



※いつか載せると思いますが、以前に先生とのやりとりで、チャネリングのやりとりは
 句読点や、段落まで決められているような気がします、という話がありましたので、
 今回、これからも長い文章でも、区切りがないと感じた場合は、あまり区切ることをしません。
 読みずらいでしょうが、ご了承下さい。


ポチッとしてくれてありがとうございます~♪
精神世界ランキング