先週末は久しぶりの京都レッスンでした






学校の授業を終え、新幹線に飛び乗り移動。






新幹線から見る富士山は、雪化粧。








京都に着いたらすぐにホテルにチェックイン。この日は雪が心配でしたが、すでに溶けていて良かったです。








その後これまた一年振りくらいになる、懇意にして頂いている友達が働いているイタリアン『イタリア食堂 Lino』へ。









友達は相変わらず元気そうでした!しばらく会わなかった間に勉強をして、ソムリエの資格を取っていて凄いなーと思います。胸の金バッチが光ってました。私もまだまだ頑張らなきゃです。








久しぶりの飯ブログですが、こちらのお店本当に素敵なお料理とサービスを提供して下さいます。これは桜海老と菜の花のペペロンチーノ。シェフの想いと優しさが光る一皿。







こちらは蟹ミソのリゾット。リゾットは言うまでもありませんが、一緒に飲んだシャルドネも私好みのハチミツの味わいのある感じでピッタリ。素晴らしかった!







鴨肉!赤ワインのソースが美味で、オトナの味でした!ワインがすすむ笑








そのあとは関西に出張に来ていた教え子と、2軒目。大好きなシェリーバル『Venga!』






こちらで頂いたシェリー『Don Gonzalo』

が絶品でした。こんな美味しいシェリー飲んだことなかったです!








ちなみにマスターは、べネンシアドールの資格をお持ちで、長い竿のようなべネンシアで樽からシェリーを注いで下さいます。素敵です。






土曜日は朝から晩まで京大リコーダーサークルメンバーとかのレッスンでした!新入生がたくさん入って、盛り上がっています!







日曜日は日立のきたリコさんと、水戸教室のレッスン。







きたリコさんでは、変ロ長調の音階で楽器のバランス問題と、クロスフィンガリングの練習。






リコーダーはフラット系の楽器で変ロ長調はよく出る調ですが、嫌なクロスフィンガリングで苦手な方も多いです。






今回はどのように楽器を持つことで、苦手な運指を克服するかという事をお話しました!皆さんにとって、少しは克服するアイデアとなってもらえたでしょうか。






さて新年から3月まで、コンサートや講習会など盛りだくさんです。頑張ります!






まだまだ大変なご時世ですが、どうぞ平穏な日々をお過ごしください。






コンサートや講習会の会場でお目にかかれる日を楽しみにしております!