美保神社・島根・両神像 | カツのひとりごと

美保神社・島根・両神像

美保神社は、美保関の港の奥に鎮座するえびす様の総本宮です。

 

天平5年(733年)編纂の「出雲国風土記」にも登場します。

 

この木像は「えびすさまとだいこくさま」両神様です。

 

左の釣り竿をお持ちの恵比須様、左が右手に小槌を持ち七宝袋を担いだ大黒様です。

 

出雲大社はだいこく様、美保神社はえびす様が祀られています。

 

この二人は親子なんだそうです。

 

出雲は良縁・美保は商売繁盛で、西の出雲・東の美保神社の両方を

 

お参りすることで両参りと言われご利益があると言われています。

 

今年も縁起良くスタートしたいものです。