バッテリー交換
いやー、今日も暑いですね〜💧
この時期は車内も灼熱地獄となり、乗るのも億劫になります。
エアコンの使用で、電力も沢山使います。
バッテリーに負荷がかかる為、六号車の物を交換することにしました。
現在の物は、昨年の4月に交換していますので、
一年四ヶ月使用した事になります。
外したバッテリーはインジケーター窓の表示は緑色「良好」の状態でした。
黒色は「要充電」で、白色は「要点検」ですので、もう少し持つようでした。
流石にバッテリーを新しくすると、超!調子が良くなるエンジンです!!
車にとって電力は本当に重要なんだなといつも思います。
ちなみに今回はパナソニックのバッテリーです。
外した物は勿体ないので五号車に載せ替えます。
関門トンネル
久しぶりに関門トンネルを走り下関に移動です。
門司口の壁は、びっくり顔のフグのイラストです。
本州と九州を結ぶトンネルは、古くは1942年に開通の鉄道ですが、なんと戦前です。
車道は1958年完成ですから、もう62年、還暦超えです。
走行中に、小学生の時、人道を歩いて県境を跨いだ記憶が蘇ってきました。
あの時の写真どこいったかな〜〜?必ず県境の標識の所で写真を撮るのが決まりでした。
ETCではない為、現金を手渡し方式なのでいつも渋滞してます。
いつもは関門大橋を通るのですが、トンネルも手渡しも良いもんです!
「ありがとう」や会釈で通過します、これもまた良いですね。
色んなことが懐かしい。。。ちなみに片道160円です、安い!
オスバンラビング消毒液車内編
車移動が多いため、用意している消毒セットです。
見えないウイルスに何が有効なのかよくわからないのですが、
石鹸で手洗いした後に、車両に戻る度に消毒です。
左からオスバンラビングは、
最近、近所の薬局で一本だけ見つけすぐに購入した新入りです。
写真中央は3月に消毒液が全く手に入らない時に香港から入手したものです。
アルコールジェル状で独特の香りです。
だいぶべたつくので我が家では不人気です。
右は無水エタノールを詰めた携行用のミニボトルです。
これに消毒用のウエットティシュやマスクの予備など
結構な荷物を持ち歩くことになります。
出来る限りのことをしていくつもりですが、
見えないだけにコワイです。