脈診の結果で体幹六部を確認法と使用し、確実なものにする為、六味を使用。六味を体幹におきSTテストにて有効性を高める。

※六味は飴を使用しています。
金…生姜
土…蜂蜜
心包…トマト
火…あんず
金…ビタミンC
水…塩飴
それぞれの味には、体を引き締めたり軟化させたり発汗させたりする役目があります。
東洋医学で習う五臓の色体表から出てきたもので、
五穀にも役目があります。

食前療法として、この事は味覚による方法を活用しその場で飴を舐めるだけでも症状が変化し、食事療法を行うに当たり大事な判定法の一つです。
汗をかいたから塩飴、寒いから生姜飴とは全く違うものです。
 

天満 中崎町 中津 南森町 天神橋筋六丁目 長柄 豊崎 本庄 都島からの通院に便利な場所にあります。

★本院では施術にする際には、靴下・ストッキングはお脱ぎ頂いています、爪の状態・タコの
有無が確認できないためです★
本院にも用意はしておりますが、短パンより長いズボン・Tシャツをお持ちいただければ施術するうえで助かります。

TEL06-6351-5518

非通知設定のお電話は拒否しておりますのでご了承ください。