お元気ですか!茨城県石岡市 筑波山の麓の
理容室美容室 ヘアーアルチザン ナカジマ
のマスター 中嶋 聡 です。
この前の定休日は、上野の国立博物館に
台北 故宮博物館展を観に行ってきました。
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1647
開場1時間前から並んで、観てきましたよ
台湾(いや、中国)の至宝 「翠玉白菜」☆
7月7日までしか、この白菜いませんから、お早目に
昼過ぎまで博物館を堪能して
いよいよランチです
今回は、あなご専門店
「日本橋 玉ゐ」
に行ってきました。
さすが老舗の風格があります。
うなぎ じゃなくて あなご が
江戸前で粋ですねぇ~
ここは、あなご料理の多数ですが、
一番有名なのが、「箱めし」です。
うなぎで言う、うな重みたいなものですが、
あなごの量で、小箱、中箱、大箱に分かれています。
ご飯の上にのっているあなごですが、
ふんわりとした 煮上げ と
香ばしい 焼き あなごが選べます。
中箱以上ならどちらも楽しめる
合いのせができます。
今回は、中箱合いのせを注文しました。
この箱めしの食べ方は
まず、煮上げ、焼きのそれぞれを味わい
それから、薬味を振りかけて味わい
最後に、お椀にとって
別注しておいた あなごのお出汁を
かけてお茶づけ風に味わう、
名古屋のひつまぶしのような食べ方をします。
3種類、それぞれ美味く
うなぎとはまた違う、「品」のあるお味でした
美味すぎて、昼から生×2しちゃいました
あなごの刺身が8月ごろからなので
今度は、刺身も堪能したいと思います。
御馳走でした。
も見てね。