代筆屋という物書きで年収1000万円なんてとても稼げるとは思えないというご質問に対して答えます。 | 『プロの代筆屋が暴露する心を動かす手紙やメールの書き方』「あなた」は「誰に」向けて「何を」書くべきか

『プロの代筆屋が暴露する心を動かす手紙やメールの書き方』「あなた」は「誰に」向けて「何を」書くべきか

心を動かす文章を考案するプロ代筆屋として15年
心を揺さぶる、心を突き動かす文章の書き方を知りたい人へ
『プロの代筆屋が暴露する心を動かす手紙やメールの書き方』
が学べるAmazonレビュー4.7の書籍PDFをプレゼントします。
ぜひ受け取ってください!

年収1000万円稼ぐプロの代筆屋養成講座を打ち出してから

こんな質問や否定的な言葉が届きました。

「年収1000万円なんてイメージできない」

「私なんかが稼げると思えない」

 

「適当な嘘をつくな」



なので、年収1000万円はそれほど難しくない理由と

僕の想いについてもお伝えしたいと思います。



たとえば年収500万円の人が年収1000万円だと2倍になりますよね。

年収300万円の人なら3倍以上、

収入がいきなり2倍3倍以上になると言っても、

すぐにイメージできないのは当然だと思います。



想像の範囲外の大きな金額はどうしてもイメージしづらいので、

 

細分化し自分の想像できる金額にするとイメージしやすくなります。

年収1000万円といっても、月にすれば80万~90万円です。

1週間でみると20万円、1日にすれば3万円ぐらいになります。

1日8時間働くとすれば時給は3000円~4000円ですかね。

すると、具体的にどれだけ働けば年に1000万円稼げるようになるかがわかり、

グッとイメージしやすくなり、不可能だと思ってた数字は、

じつはそこまで難しい数字ではないとわかるようになります。



3万円の仕事を30件こなせば月に90万円。

でも、毎日働くのが嫌だなと思う人は、

6万円の仕事を15件こなせば同じように月に90万円です。

もっと働く日数を減らしたいと思う人は、

15万円の仕事を6件こなせば同じく月に90万円です。

もっともっと働く日数を減らしたいと思う人は、

45万円の仕事を2件こなせば同じく月に90万円です。



ちなみにプロの代筆屋の僕の働き方は最後のイメージに近いです。

だからよく「そんなに暇そうでよく生活できるね」と言われたりします。

平日の昼間に家にいたり車の洗車をしたり近所を散歩したりしてるので、

近所の人は不思議そうな目で僕の事をよく見ています。



僕の単価は1案件約50万円ほどです。

 

どうやって1件50万円の報酬をもらえるようになるのかと言うと、

1.自分にしかできない価値を生み出す

2.自分の価値を正しく評価してくれる場所と人を探す

3.2.の場所と人たちに自分の価値をわかりやすく伝える



じつはたったこれだけなんです。

もちろん一つ一つについてもっと色々お伝えしたいことはあります。

でも、大きくわけるとこの3つです。



それで、この3つを実現するために欠かせないことが、

・ブランディング(見せ方ではなく商品サービスの質を上げること)

・セールス

・マーケティング


になります。



当然ですが、会ったこともない知らない人から

 

大切なお金を出して何かを買ってもらうためには、

そのお客さんの問題を解決する、お客さんの役に立つ、

より良い商品サービスである必要があります。

だから徹底的に商品サービスの質を上げないといけないのは言うまでもありません。



でもいくら商品サービスの質が良くても、

求めていない場所や求めていない人たちには買ってもらえません。

その商品サービスを求めている場所や人がいるところに、

その商品サービスの良さをわかりやすく伝える必要があります。



なのに、セールスやマーケティングを毛嫌いする物書きが多く、

そんなことしなくても文章技術を高め価値を高めることで

勝手に売れると物書きや画家や音楽家の多くは思い込んでいます。



この間違った思考が芸術では食えない人を生み出しています。

美味いだけのラーメン屋は潰れます。

そのお店の味やサービスの良さを知らないと誰もお店にはやってきません。



メールやLINEやチャットや電磁的記録が全盛の時代に、

代筆屋という文章を考案する古臭い職業なんて成り立つはずがない

多くの人が思い込んでいます。

たぶんこのブログ記事を読んでるあなたも

 

代筆屋なんてと半信半疑か疑いの方が強いでしょう。



その理由の一つは代筆屋という物書きを世間が認知してないことだと思います。

会社員という言葉は誰もが知ってますよね。

 

「職業は会社員です。」という人に対して、

 

そんな仕事で食えるわけがないと思う人はまずいないでしょう。

 



知らない職業を聞くとそんな職業に需要があるとは思えないから、

 

そんな職業で飯が食えるはずがないと思い込んでしまうんです。

でも、正しいブランディングとセールスとマーケティングによって

代筆屋という職業を知り、自分の問題を解決してくれると感じた人からすれば、

それは飲食店や美容室や会社員と同じように、

需要のある食える仕事になります。



僕も最初は代筆屋という物書きなんかで食えるわけがない

 

と思いながら代筆屋を始めました。

 

代筆屋という職業を知らなかったからです。

でもさっき書いた通り、同じでした。

僕は代筆屋をする中で、

 

代筆屋という物書きを求める人がいることに気づきました。

そして、その人たちがいる場所へ、

 

その人たちにわかりやすい言葉で

代筆屋の存在を、

 

代筆屋に依頼する価値を、

心を動かす文章は人生を変えるほど大切なものだと語りかけました。


結果として、プロの代筆屋としての今があります。

 

僕は文章を書くのが上手いからプロの代筆屋として食えてるわけじゃありません。
(↑ここ超重要!↑)


それでも「私には、僕には、できない、できるはずがない」

とまだ不安になる気持ちもよくわかります。

僕もあなたと同じだったから、

代筆屋を始めた当初は、そんなことができるわけがないと思い込んでいました。

その間違った考えを変えるまで続けていけたのは情熱です。

 

ここまではビジネスの技術的な側面をお話ししました。

 

大切なことです。

 

でも、その職業でご飯を食べられるようになるために、

 

もっと大切なことはその職業にかける情熱です。



・文章が好きだったこと、

・文章に困り悩んでる人がいること

・文章に救われた自分を信じていたこと


です。



僕は仕事も上手くいかず貯金800円でどうしようもなかった30手前の当時、

本屋さんで見つけた小説『代筆屋』を読んで、

これだと思ったんです。

心を動かす文章に感動し、

この職業が僕の人生を変えてくれる、何もない僕を救ってくれる、

人生に希望を持つことができました。




何もなかったから、書くことしかできなかったから、

金も無い何もない暗闇の中、来る日も来る日も書き続けました。

書き続けていたら薄っすらと光が射してきて、

その光を頼りに進んでいったら、

こんなところにたどり着いてた。

そんな感じです。


もし情熱が無かったら何もなすことはできないですよ。

 

でも情熱さえあれば、大抵のことは成し遂げられます。

 



もしこの記事を読んでいて、

少しでも共感してくれたら嬉しいです。

そして、できるならば、同じ想いの人がいてくれるなら、

ぜひ代筆屋という物書きの道へ挑戦して欲しいです。
↓↓

年収1000万円稼ぐプロの代筆屋養成講座 

https://avrqw.hp.peraichi.com

 



代筆屋 中島泰成
 


 

プロの代筆屋によるコーチング&養成講座

2024年度受講生募集開始します。

値上げはしますが、人数限定の早期割引は継続します。

人数限定で講座費用を30~40%割引 

ご興味のある方はお早めに。 

↓↓ 

2024文章コーチング 

https://life.greater.jp/daihituyacoaching

 

人生の希望になった!人生を変えるきっかけになった!

受講後に人生が変わったという方からの声が届いています。

(マンツーマン指導のため月間限定10名のみ。)

 

 

2024代筆屋養成講座 

https://avrqw.hp.peraichi.com

 

文章を武器に自由な人生は勝ち取れる!

元受講生は続々とプロの代筆屋になってます!

(マンツーマン指導のため月間限定10名のみ。)

 

 

<自由な物書き、代筆屋ナカジの一日>

5時半か6時に起きたら太陽光を数分浴びて、水をコップ2杯飲みます。

バナナを一本、ストレッチ、執筆か読書。

6時50分に息子と娘を叩き起こし、(なんと息子は目覚ましをかけて自分で7時前に起きるようになりました。息子よ、父ちゃんは嬉しいよ。。。)
朝食を食べさせ、歯磨き、(朝食も時々は自分で作り自分で食べ、歯磨きも自分でするようになってます。)
着替えさせ、(下の娘も自分で着替えるようになりました)ゴミ出し、8時ごろ息子を駅まで送り、
一旦家に戻って8時半ごろ次は娘を保育園に送り、スタバかコメダへ直行します。
平日の午前中は異常なくらいスタバかコメダで執筆してます。(嫌がられてないか心配です・・・汗)

スタバやコメダが好きなわけではなく、
僕が住む京都府南部の田舎町、ここ城陽(お茶で有名な宇治のお隣)には
Wi-Fi、駐車場完備、机が広く長いできるお店がこの2店舗くらいしかないんですね。

新規案件のやり取り、クライアントさんや受講生とのやり取りもメールです。
ごくまれにzoomで研修、FBのメッセンジャーで打ち合わせ、
直接誰かと会うことはほとんどありません。(コロナの2年合計で直接会ったのは10回ぐらいかと)

会いたくないのではなく、できるだけ執筆に集中しようと考えた結果、
自然とこうしたスタイルになりました。

午後は読書、映画、筋トレ、山登りをして過ごします。
お互いの時間が合えば夫婦でゆっくりランチやカフェにも行きますね。

土日祝日は子供がいるので、基本的に仕事はしません。
コロナも落ち着いてきたのでまた家族で海外旅行を画策中。

今は子供もまだ8歳と4歳と小さいので、家族との時間を優先してます。
仕事と家族のライフワークバランスが最高なんですね。

僕にとってはこうした流れが普通の日常なんですけど、
もし家族との時間や自分の時間を大切にできる、
そんな自由なライフスタイルが理想だという方は、ぜひご連絡くださいな。

一応僕はすでにこうしたライフスタイルを実現してるので、
もし目指してる方がいたらきっとお力になれると思いますよ。 

 


あなたがもし、仕事、お金、夫婦関係で悩んでいるなら

必ず、最後まで読んでください。

何をしても上手くいかなかった時に、

自分自身と同じように悩んでいる誰かの役に立てればいいなと

3か月ずっとこのプロジェクトを作り続けていました。

ようやく出来上がったのが

完全無料【心が自由になる21日間のライフシフトプロジェクト】

↓↓

参加は無料なので、今すぐクリックして詳細を確認する。

 

初級編(無料):21日で心が自由になるライフシフトプロジェク

・中島先生のワークで、閃きと、ときめきを感じています。ありがとうございます。

心が自由になる自分になりたいです。

数々の奇跡が起き始めています!

(50代女性)

・音声でもあったように、自分と向き合うことは、

自分自身に必要な事だと思います。

叶えたい事を考えていると、気持ちが楽というか現実から離れられるので、

少し気が楽だと感じました。

(30代男性)

・こんなにも幸せを感じ心が軽くなるものかと驚いています。

(30代男性)

詳細はこちらをクリック

 

以下は有料のプロジェクト、コーチング、講座の紹介になります。

↓↓

初中級編(有料):90日で人生が動きだす文章コーチング

・たった三ヶ月が人をここまで変えることに驚き、そして「自信」につながるんだということがわかりました。
(M・Tさん/男性)

いつもの私だったらいちいち落ち込んでしまうところがあるので、
師匠の言葉選びが優れているのとやっぱりすごく楽しかったんだと思います。
書くのも考えるのも楽しくて、もっとやりたいと思うことばかりでした。(T・Mさん/女性)

・好きだから、という単純な理由で書き続けた日記は、
十年後、二十年後…と時が経つと、自分が生きた日常の足跡となるでしょう。
名も無い個人のささやかな毎日の歴史を、これからも紡いでいきたいと思います。
三か月間、どうもありがとうございました。
(A・Kさん/女性)

詳細はこちらをクリック

 

2022年最新の講座(前期と後期の年2回の募集のみ)

↓↓
中上級編(有料):180日でプロの代筆屋を目指す養成講座

 

上級編(有料)プロの代筆屋によるマンツーマン特別講座

↓↓

詳細が気になる方はこちらからお問い合わせください。

初級編(無料):21日で心が自由になるライフシフトプロジェクト

初中級編(有料):90日で人生が動きだす文章コーチング

中上級編(有料):180日でプロの代筆屋を目指す養成講座

 

 


代筆屋の文章コーチング、講座、研修を受講した方の声

↓↓

情けない話ですが、自信を持つことは、ナルシストのような生意気なような
そんな先入観があって、なかなか持てませんでした。
あと自信があると言って失敗した時に言い訳ができないから、
自信があるとは言いたくない、そんなずるい思いもありました。
でも、自信ってもっと前向きに捉えていいんですね。
根拠がなくても自信を持って生きて、その自信で演じた自分が本当の自分になれるように頑張ります。

中島さんの話を聞いて、不安を感じることへのイメージが変わりました。ありがとうございます。
色んな感情を味わえて、やりがいもある、そんな仕事に出会えて私は幸せです。
ありがとうございます。
自分を信じて、コツコツと続けて、私らしい代筆屋になってみせます。

(A・Aさん/女性)

 

今は中島さんに教わった文章を生かしながら、
・手紙の代筆、文章考案
・恋愛相談などカウンセリング業
・婚活サポートの業務委託
・文章コーチング業、発信サポート
を主にしています!

最近は特に発信を頑張っていきたい個人事業主向けのコーチングが増えてきた感じがありますね。
個人事業主として、飯を食えるようになって、改めてその有難さを痛感しています。

本当に毎日「有難いなあ」と手を合わせたくなります。
お変わりなく、それから今もやれることをまた新たにやっていらっしゃる。
励みになります。
僕はやっぱり中島さんに代筆の依頼をして、人生が変わりましたから。
いえ、もしかしたら変わったわけではないのかもしれません。
でも確かに、見える世界が広がったことだけは間違いないです。
ありがとうございます。

今もあの頃中島さんがかけてくださった言葉が、僕の中には生きていると思います^^

(H・Kさん/男性)

 

本当に早いもので、最後の課題となってしまいましたが、この3か月は書くことの難しさと奥深さを感じた濃密な時間でした

伝わる文章とはどのような文章か、自分にとって何が課題なのか、そして課題を解決するためにはどのようなステップを踏む必要があるのかを教えていただいた気がします。

この3か月で「誰でも文章が簡単に書ける」というような本も読みましたが、一部の天才を除いて文章が書けるようになる魔法はないと思いました。

中島先生が常々おっしゃっていることですが、文章に一番大切なのは書く人の心だと感じるからです。

中島先生のように、広く深い心をもたれ、感じられたことを、あっという間に伝わる言葉に変えてしまう達人技は、はるか遠くにしか見えません。

ですが、教えていただいた写経や読書を続け、自分なりにすこしでも近づけるよう努力していきたいと思います。

(S・Kさん/男性)

 

お手紙研修とプレゼン研修ありがとうございました。
中島先生の研修は大変学びが多く為になりました。
学んだことを今後の営業活動に生かしていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。
今までの私はこのような文章しか書けませんでした。

元々凡庸な文章しか書けない自分に課題感を持っていましたが
今回の研修を通して、少しばかりオリジナル感のある文章を
書くことが出来るようになったと感じています。

3か月に渡る研修は、終始私の頭を悩ませるものでした。
いかに今まで頭を使わずに文章を書いていたかを知る機会となりました。
テキストコミュニケーションが盛んな世の中だからこそ
文章力は人の印象や人間関係を左右すると思います。
今回の研修で学んだことを直近の営業活動だけではなく
今後の長い人生の中でコミュニケーションの礎にしたいと思います

貴重な学びの機会をいただきありがとうございました。
今後ともスポットでお世話になると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。

(S・Rさん/男性)

 

最後の課題提出から約一カ月間、常時課題も続ける事ができ、読書も早く読めるように進化しました。

たった三ヶ月が人をここまで変えることに驚き、そして「自信」につながるんだということがわかりました。

本当にありがとうございます。

しかし、越えられない壁はないですし、挑戦したから見えている壁でもあります。

 本当にコーチングを通し、成長できている実感があります。

最初は半信半疑な気持ちもありましたが、信じて続けることをしていれば必ず結果に行き着くんですね!

努力は絶対に結果を出すという勉強ができ、さらに自身で掲げた目標に挑戦するという楽しさをヒシヒシと感じています。

(M・Tさん/男性)

 

3か月間、ご指導ありがとうございました。
課題に取り組む期間が7日、休みの期間が3日、
10日で一つの課題というサイクルのおかげで適度な緊張感を保ちつつ、取り組むことが出来ました。

最初の頃は、課題に取り組む時間が欲しいあまり、早く次の課題の内容を知りたい、と思っていました。
しかし途中から3日間の休みがあることで、気持ちをリセットすることの重要性に気づきました。

課題は徐々に難しくなり、時間が限られ、続けられるかが不安でしたが課題添削での中島さんからの激励でモチベーションを保つことが出来ました。

こうして物事に計画的に取り組めたのは初めてです。これまで大概のことは直前までため込んでいましたので、これだけでも成長できたと思います。

ご指摘や厳しいお言葉についても「こうすればもっとよくなるんだ。自分はまだまだ成長できる」と前向きに捉えられるようになりました。

中島さんの課題添削に対して、お礼や自分の考えを毎回送りましたが、いつもお返事をくださりありがとうございました。

たくさんのお仕事をお抱えで、ご自身の生活もお忙しい中、丁寧に向き合ってくださる中島さんには感謝の気持ちで一杯です。

(T・Rさん/男性)

 

返事が遅くなりましたが、コーチングありがとうございました。先生のご指導で文章に対する心もちが大きく変わりました。

書けるようになりたいけど何か自分の文章はしっくりこない残念な気持ちから、今では書いていると、どこか前向きに自分に対して期待感が持てる気がします。

コーチングの中で父とのことを書きましたが、実は私は弟ともうまくいっていない時期がありました。そんな弟に自分が思っていることを正直に手紙を書いて送ってみたところ、意外にも理解を示してくれて、私に対する接し方も優しくなったような気がします。手紙の力を実感した出来事でした。

例の父との関係はそのままです。とりあえず今は自分の生活の雑音にならないように距離はとっています。

後半3ヶ月はサポート期間とのことですが、今後とも宜しくお願い致します。

(I・Nさん/男性)


3ヶ月間ありがとうごさいました。
この間、緊急事態宣言のこともあり、時間は確保でき書くことに関しては追い風となっていて、書くことに集中することはできていました。
手紙は希望を持って書いていくよう心がけます。
アドバイス通り少し休んでみて、また、文章を書いてみます。
先生に教わったことを基本として、これから発展できるよう、楽しんで文章を書いていきます。
(S・Tさん/男性)

私は、受講終了後から職探しを始めましたが、コーチングの経験は就活の大きな糧になったと思います。
特に感じた事は、履歴書や職務経歴書の内容を読み手に合わせて書こうと考えるようになったことです。応募する際は、志望企業の情報を集めた後、まるで手紙を書く気持ちで作成しました。また、封筒の種類やペンの太さも一つ一つ考えて、貰った人に気持ち良く読んでもらえるように工夫しました。そのような姿勢は、コーチングで教えていただいたものだと思います。

そして、自信にも変化がありました。中島さんから課題毎に頂く、心のこもったメッセージからも力をもらいましたが、何より無職という状況でも多くのお金を自分に投資できた経験が就活全般で強く背中を押してくれました。自分は強いんだと、その経験と判断が言っていました。
コーチングを受けさせていただき本当にありがとうございました。

就職先は事務職で、起業をして自由になるという受講時の目標とは少しだけ違いますが、どんな環境でもコーチングや就活中の経験を活かせると信じ、苦しみながら楽しみながらしっかり生き抜いてみたいと思います。
(H・Rさん/男性)


課題は自分と向き合い、深いところまで探っていくものも多く、正直考えすぎて嫌になることもありました。
でも、褒められたり認めてもらえたりすると、頑張ってよかったと達成感で苦労は吹き飛びました。
厳しい言葉も不思議と前向きに捉えることができて、自分でもびっくりしているんです。
いつもの私だったらいちいち落ち込んでしまうところがあるので、師匠の言葉選びが優れているのとやっぱりすごく楽しかったんだと思います。
書くのも考えるのも楽しくて、もっとやりたいと思うことばかりでした。
(T・Mさん/女性)


『心を動かす魔法』を手に入れ、人生を変えたい!
中島さんのキャッチフレーズに、私は心を動かされ、問い合わせのメールを送りました。
忍耐力と継続力、真剣度が必要で生半可な気持ちでは受講しないほうがよいという返信をいただき、この師匠なら!と受講を決心し、すぐにスタート。
読んだことのなかった作家の本から新しい表現を仕入れ、中島さんの「うまい!」に尽きるお手本とコメントを繰り返し読み返す日々。
代筆屋として依頼に応える文章を生み出すための試行錯誤を重ねた3ヶ月でした。
本を読む、文章を書くという作業はそれだけでも時間と労力がかかります。
そこに仕事、家事、育児。気づけば取捨選択、段取りのレベルがアップ。これは予想外の収穫でした。
(T・Nさん/女性)


中島さんへ、感謝とお礼を一言伝えたくて、手紙を書きます。
全12課題の添削を、どうもありがとうございました。
どの課題も刺激的で、今まで眠っていた脳が覚醒したようでした。
中島さんの添削は、「ほめ上手」ですね。 「いいですね!」 「この文章、好きです。」 「ぐっときました。」
課題に取り組むまで、まとまった文章を書く余裕など到底ない、と思っていました。
家と保育園と会社の三角形を、猛烈スピードで移動する毎日だから、書いたところで単調な内容になるだろう、と決め込んでいたのです。
ところが始めてみると、面白いネタがあります、あります。その大半は、子供達が提供してくれました。
常時課題はさながら育児日記みたいだったと思います。
断続的にではありますが、日記をつけて約25年経ちます。
もはや提出する宛もないですが、この先も続けていこうと思います。
好きだから、という単純な理由で書き続けた日記は、十年後、二十年後…と時が経つと、自分が生きた日常の足跡となるでしょう。
名も無い個人のささやかな毎日の歴史を、これからも紡いでいきたいと思います。
三か月間、どうもありがとうございました。
(A・Kさん/女性)


中島様 こんばんは。
いつも夫が寝静まってからが勉強の時間でした。
丸一年の長きにわたり、本当にありがとうございました。
わがままな申し出にもかかわらず、快諾して下さったこと心から感謝しています。
途中で断念する人もいる事実を知り驚きでいっぱいでした。
何を軸に考え、書くのかが大切だと思っていました。
添削していただいたのと読み、添付して下さったのを読み。
私の根幹になっている樹は、まだまだ年輪が浅い樹だと感じます。
中島さんのは、たくさんの年輪がある太い大木のように感じました。
今の現実を見据えた上で、しっかりと夢という道を歩む力強さのある文章でした。
受講生たちへの強く深い愛情が感じられました。
良い文章ですねぇ....と、うなっているのです。
中島さんが書く文章は、何度読んでも心からほっとして優しい気持ちになります。
どれもが大好きな文章で、お金を支払いたくなります!
書いて下さった文章は、宝物のようにずっと大切に取っておきたくなりますね。
添削されることは、ドキドキもしますが愉しみでした。
文字を書くという事が益々好きになれたので、この1年が本当に愉しい時間でした。
そして卒業のご褒美として、ぜひ中島家のみなさまにお逢いしたいです。
中島さん達との末永いお付き合いが出来れば幸いです。
どうかこれからも、よろしくお願いいたします。
1年間本当にありがとうございました。
(S・Hさん/女性)

 

 

心を動かす文章を考案する現役プロの代筆屋として15年の著者中島 

心を揺さぶる、心を突き動かす文章の書き方を知りたい人へ

プロの代筆屋が暴露する心を動かす手紙やメールの書き方 

が学べるAmazonレビュー高評価4.7の書籍PDFをプレゼント! 

心に残る手紙&メールの書き方プロの代筆屋によるお手本事例集付き 

プレゼントを受け取る

≫プレゼントがもらえる【無料登録】はこちら。悪用厳禁!! 

※不要になったらワンクリックでいつでも解除でき登録のリスクはありません。

 

メルマガ苦手な方は友だちになりませんか?

友だち追加

 

▼出版中の心を動かす書籍(累計100冊)

プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術 [増補改訂版] (立東舎) プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術 [増補改訂版] (立東舎)

1,080円

Amazon

「別れてほしい」と言われたら・・・。: ~復縁の手紙を考案するプロの代筆屋による心を動かす魔法... 「別れてほしい」と言われたら・・・。: ~復縁の手紙を考案するプロの代筆屋による心を動かす魔法...

 

Amazon

⇒その他の書籍はこちらをクリックしてください。

 

▼心を動かす代筆屋中島泰成の掲載実績

AERA

 

東洋経済オンライン

 

日経ビジネスアソシエ

 

LEE

 

プレジデントウーマン

 

読売テレビ先輩ロックユー

 

 

⇒文章考案のお仕事の依頼はこちらからどうぞ。

 

 

僕に少しでも興味を持ってくれた方だけでいこちらからメルマガ登録して僕の人柄等を感じてみてください。

 

ネット上では一生懸命カッコつけたこんな見た目

↓↓

※AERAのカメラマンさん?に

物書きっぽい表情をと言われて調子に乗った写真

 

 

でも実際は・・・

 

コレ、

※目を覚ますと眼鏡に落書きされてた。

酷い、いえ愉快な家族

 

メルマガ登録するとプロの代筆屋が暴露する

心を動かす文章の書き方が学べる超お得なプレゼントがもらえますんで、

プレゼント目的でメルマガ登録するのも全然アリです。

⇒代筆屋ナカジの無料のメールマガジンを登録してみる。

 

 

小説、ビジネス書、自己啓発書、などなど

狂ったように本書いてたら101冊になってました・・・。

本が好きな方はAmazon著者ページから

101冊もあればお気に入りの本が一冊ぐらいはあるでしょ?

え、お気に入りが無かった。

そう、じゃあ、人気作家さんの本でも読めばいいやん。。。

⇒代筆屋ナカジのAmazon著者ページ

 

 

もちろん代筆屋公式のホームページもありますよ。

これには結構お金かけました。

⇒代筆屋公式ホームページ