『 依存からの解放:自立した生き方のすすめ 』 | ネオヒロイズム ~あこがれが未来を創る~

ネオヒロイズム ~あこがれが未来を創る~

活動理念は
悠々自適な生き方を追求し、
憧れの輪を広げ、
自由と成長の経済圏を築くことで、
個々の人々が自分らしく輝ける社会を実現したいと考えています。

この記事は2020年9月25日に投稿した記事を加筆修正した記事です。

加筆修正といっても誤字や脱字を修正した程度で、ほとんど当時のままにしています。

理由は、当時の感覚を大切にしたいからです。

 

 

 

 

 

ここから過去記事です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

『 依存からの解放:自立した生き方のすすめ 』

 

 

 

〖 依存からの解放〗

 

 

依存から解放されて

自立した生きかたをすることって大切ですよね

 

 

 

 

 

 

依存といってもいろいろあると思います

 

 

 

僕自身

依存してきたんですね

 

 

 

お酒

タバコ

ギャンブル

 

 

 

スピリチュアルな事

 

 

 

 

思いかえせば

若いころの給料は

お酒とギャンブルとタバコ

全部使ってましたね

 

 

 

パチンコに行って

勝ったら祝勝会でおごって飲みに行く

負けたら反省会と言って飲みに行く

そんな生活をおくってたんですね

 

 

 

 

 

お酒は

20歳過ぎから毎晩飲んでいて

毎週末

先輩や同僚と一緒に飲み歩いて朝まで飲んだくれていたんです

その時は楽しかったんでしょうね

 

 

 

 

何かあればすぐに飲み会

飲むのが当たり前だったんですね

それがだんだん減っていったんですね

 

 

 

 

それは結婚して

子どもが増えるたびに減っていったように思います

 

 

 

 

それには理由があるんですね

自分自身を分析すると

お酒を飲むと気が大きくな

り声も大きくなって

子供に対して悪影響を及ぼしてているなって感じたことと

 

 

 

 

 

夜中に子供を救急病院

連れていくことが増えたから

いつでも車で行けるようにという思いもあったのかもしれません

 

 

 

 

 

時代も

お酒を飲むのが当然という時代

職場での歓送迎会や忘年会や新年会

職場の中だけでも年に多い時で

10回以上ありましたね

 

 

 

 

何かしら理由を付けて宴会が開催されていました

 

 

 

 

 

同僚と飲むのは楽しかったんですが

職場の宴会はあまりいきたくなかったんですね

 

 

 

 

職場の人とのコニュニケーションだったので

行くのが当然だと思い行ってましたね

 

 

 

 

 

でも今は個人的に

その宴会の必要性も感じられなく

なってきたんですね

 

 

 

 

 

よく宴会に行ってた頃は

瓶ビールを持って

一番若い人から順番に

その会場の上の人に対して

注いで回るということを教えられましたね

 

 

 

 

そこで多くの人と会話をし

お互いを知るということをやっていたように感じるんですね

 

 

 

 

他にも上司から教えてもらったことは

 

 

 

 

瓶ビールを

注ぐときはラベルが上で

両手を添えて注ぎ

ビールの泡がコップの2割から3割ぐらい残すとかですね

 

 

 

 

そんな感じで

宴会に行ってもたくさんの人との

コニュニケーションがあったんですね

 

 

飲むこととコニュニケーションを合わせて

のみにゅケーションとかも言ってましたね

 

 

 

 

その流れが時代と共に変わっていったように思えます

 

 

 

 

それは宴会の時

最初の注文から酎ハイを頼んだり

無理やり飲ませるという習慣もなくなったので

 

ビールを注いで回るということが

無くなったんですよね

 

 

 

 

僕の中では

宴会というのはコニュニケーションの場だったので

そうなってしまうと

宴会に参加はしていますが

自分の近くにいる人としか話さなくなったんですね

 

 

 

 

 

 

宴会に参加したら自分から回っていましたが

元々宴会は好きではなかったので

だんだん行かなくなっていきました

 

 

自分の時間とお金

ムダに使っている感覚になっていったんですね

 

 

 

 

 

 

だから

何かしら理由を付けて

断っていましたね

 

 

 

 

気の進まない宴会には

参加しなくなっちゃいました

 

 

 

 

 

家でもほとんど飲むことは無くなり

 

 

 

 

お酒を毎日のように飲んでいたのは

何だったんだろうって思うようになったんですね

 

 

 

 

 

 

何となくですが

自分なりに思うのが

 

みんながみんなそうだとは言いませんが

 

 

 

 

 

 

お酒を飲むということが

現実逃避に見えてきたんですね

 

 

 

 

現実世界に不満や不安があり

その不満や不安

お酒で気分を紛らわし

ひと時の幸せな感覚を味わっていたのかなと

自分なりに思いましたね

 

 

 

 

お酒を飲むことがというわけではなく

 

 

 

 

お酒に依存して

自分自身がお酒に逃げているんだと感じますね

 

 

 

 

 

感覚的にですけど

時代の流れとして

 

 


 

 

 

 

国内でもお酒に対する

捉え方が変わってきたように思えるんですね

 

 

 

 

お酒は事故を招くものとして

取り扱われているような気がします

 

 

 

 

メディアでは特にお酒に絡む事故を

よく見るようになりました

 

 

 

 

飲酒運転で一般の人達を巻き込んで

しまったり

暴行して相手を傷つけたりと

 

 

 

飲酒による事件や事故が後をたちません

 

 

 

 

 

今の時代には必要なくなってきた気がします

 

 

 

 

 

 

少し前に

こういうのを見ました

 

 

NHKの番組でTOKIOの4人が

あなたの理想の食を探求

NHKスペシャル 食の起源 

 

 

という番組をたまたま見たんですね


 

そこでは酒をテーマにしていたのを

思い出したので紹介しますね
 
________________

食の起源
第4集「酒」
~飲みたくなるのは“進化の宿命”!?~

   ↓↓↓

 

https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200202

 

 

 

 

 

この中で僕が興味を惹かれたのが

 

 

 

時代の流れですね

 

 

ある時代においては必要だったもの

時代の流れの中で進化の過程で必要ではなくなっていく

 

 

 

 

ちょっと紹介しますと

 

異常気象で食べるものがなくなり

果物が発酵して腐っている(アルコール)

物を食べれるものだけが生き残ったという

時代があり

 

 

その醗酵した果物には

栄養価が高く

その醗酵したアルコールを

分解できる体質の人が

生き延びて人間の存在が

つながって現在まで至っている

 

 

日本人は農耕を始めたので

醗酵(アルコール)したものを

食べなくても安定した栄養価の高い

食事をとることができるようになったから

 

 

アルコールに対して強い人が

いなくなってきたということ

 

 

アルコールを必要としなくなった理由として

 

 

アルコールを分解するときに発生する

アセトアルデヒドというのが

非常に毒性高く

肝臓に悪影響を及ぼすとのことなんですね

 

 

ですから食にありふれている現代の日本人には

アルコールが合わなくなってきているんじゃないかと思うんですね

 

 

 

だからと言って

まったくお酒を飲まなくなったわけではなく

 

 

 

僕自身

いろんなコニュニティーに参加していますので

 

 

 

そこで知り合う

気の合う仲間とは楽しいお酒を

飲んで語りっていますよ

 

 

 

ちょっと長くなってしまいましたが

お酒を飲むのもいいですけど

別の楽しみを見つけていきましょう

 

 

 

もしかしたら一緒に楽しくお話する日が来るかもしれませんね

 

 

 

 

 

 

ここまでが過去記事です。

~~~~~~~~~~~~

この投稿を読んでよかったと少しでも感じた方は「いいね」や「コメント」や「感想」待ってます^^

LINEからでもいいので一言待ってます!

 

 

公式LINE👇

LINE友だち限定の豪華3大特典

 

✧特典その1✧

マインドフルネスセッションで悩みを解消する方法

 日常のストレスや不安から解放され、内なる平穏を見つける方法を学びましょう!

 

✧特典その2✧

過去の縛りを解き放つ自己分析の方法

過去の業に囚われず、内なる自由を手に入れる方法がここにあります!

 

✧特典その3✧

ユダヤの知恵が示す道

あなたの夢を実現し、理想の人生を歩むための手助けとなります!

 

LINE友だち限定の豪華3大特典