ズボラ筋を使おう!!(腹横筋) | みんな違ってみんないい!Pilatesで心も身体も元気いっぱい!

みんな違ってみんないい!Pilatesで心も身体も元気いっぱい!

 石川県能美市や小松市、金沢市で、姿勢を意識した身体づくりを指導しています。私もピラティスに出逢えて、関節痛が治り、柔軟性が増し、洋服サイズも13号から9号に大変身!姿勢がよくなると内臓も正しい位置に元気とパワーがでて、身体も引き締まってきます。

 

ズボラ筋を使おう!!

今日は15時に退院。

今回入院して思ったことは

身体を使わないでいると一気に背中が硬くなるし、

インナーマッスルも働かない姿勢でいるので

背中が筋肉痛のようにだるくてなかなか寝れませんでした。

背中の傷もあるので思い切り動かせませんが

ストレッチをしたり体位変換しても背中がうずきました。

 

 

今朝の「ゲンキの時間」テレビにちょうど

早稲田大学の金岡教授によるズボラ筋のお話が放映されていました。

 

腹横筋

お腹の深層筋おへそと恥骨の間を薄く引き込んで

締めていきます。

腹横筋の機能は

①背骨の安定

②骨盤の傾きを調整

③呼吸(横隔膜と一緒に動く)

 

今は下腹を薄く引き締める運動からスタートしています。

 

身体にもインナーマッスルから体が動くように教えてあげます。

 

寝起きのエクササイズ!!

膝を立てて仰向け寝姿勢から

お尻の穴から尿道を窄めて少し骨盤を後傾にして

お臍を軽く引き込みます。

そこからアウター片足を伸ばしてみましょう。

 

 

ドローインから

または「よっこいしょ!」と声を出すことも

魔法の言葉としてアウターマッスルを使う前にインナーマッスルが

働くそうです。

 

ピラティスが再認識できる期間だと思います。

今日退院して1週間養生します。

ピラティスを一から見直して体感していこうと思います。