休日出勤? | 北海道山奥出身の中小企業診断士 田中 一歩を進める!

北海道山奥出身の中小企業診断士 田中 一歩を進める!

北海道田舎出身の企業内診断士の愚痴を聞いていただければ。

正月休みも残り2日になってしまいましたが、今日は2020年度予算作成のため、会社に行くことにしました。

 

朝は6時半にバッチリ目が覚めました。そういえば、今日から今年のゴルフレッスンが始まります。スマホでレッスンの空き状況を見てみると、まだ空きがありました。

 

もともと今日はレッスンに行く予定ではなかったのですが、1月は予算作成でレッスンに行けない日が多くなるので、会社に行く前にゴルフレッスンに行くことにしました。

 

まずはアプローチレッスン。今日の気づきは、クラブをセットするときにかなり鋭角にセットすることでダフリをなくすことができました。

 

また、先生からはインパクトのところで手が止まってしまっているとのことでした。打ったら、そのまま、左手を振り抜き、手を止めないようにと指導されました。

 

この2つを意識してから、アプローチが格段に良くなりました。また、これまでアプローチはPWでやっていたのですが、この方法であれば58°のウェッジでもちゃんと打てるのではないかと思い、トライしたところ、良い感じで打てました。ようやく、アプローチを掴んだという感じがしました。

 

その後のレッスンでは、下半身と上半身の時間差を意識して練習しました。ステップインドリルを中心に練習し、これに通常のスイングを織り交ぜ、時間差を体に覚え込ませていきました。

 

この結果、ステップインドリルのときはそれなりに時間差をつけて打てているようで、ようやく先生に褒められました。

 

正月休みの間も、かみさんに時間差を意識した素振りの動画を撮ってもらい、自分なりに研究していたのですが、ちょっとづつ分かってきたような気がします。

 

もうしばらくステップインドリルと通常のスイングを織り交ぜ、時間差を身に着けたいと思います。

 

2レッスン終了後はすき家で遅めの朝食を食べ、そのまま気合で会社に行ってきました。

 

会社では4時間頑張り、予算作成に必要な資料の確認と、方針、生産量、収率のところだけは、なんとか資料を仕上げました。明日も会社に行って、7割ぐらい資料を仕上げたいと思います。

 

家に帰って、昼寝をしたあとで夕食。夕食を食べてから、一人で温泉に行ってきました。温泉は家の周りにいっぱいあるのですが、早く終わってしまうのが難点です。

 

しかし、貸し切りで堪能できました。良い感じで寝られそうです。

 

↓たまにポチッと

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ