JR日高線のうち、鵡川~様似間は2015年1月の高潮被害から復旧することなく今月末に廃止される。これに伴い新冠・静内・浦河・様似各駅の北の大地の入場券は発売停止される。

廃止前にペガサス号と列車代行バスを使って浦河・様似両駅へ行って入場券を買ってきた。

 

すっかりおなじみとなったペガサス号

 

浦河大通3丁目でペガサス号を下車し、観光協会で入場券とスタンプをゲットした。

 

浦河観光協会

 

廃線記念スタンプ

 

スタンプに描かれているのはキハ40-350番台。鵡川~様似間の廃止及びH100形導入でこの春のダイヤ改正での廃車が予想されている。

 

JR浦河駅

 

現段階では毎月偶数週の月曜・毎週水曜・土曜日に時間限定で営業しているが、廃線後の動向が気になるところ

 

年季の入った浦河駅の名称標識

 

浦河駅の駅名標

 

浦河~様似までは代行バスを利用した。

  

様似行の代行バス

 

バス転換後は鵡川~様似の路線バスは時間帯によっては沿線の高校前まで直通するなど、利用しやすくなるようだ。

 

様似駅

 

廃線後も転換後のバスのきっぷうりばとしての機能は残るようだ

 

 

様似駅ホーム 列車が来なくなって6年。さよならを言えずに廃線になるのは残念な限りだ。

 

様似駅駅名標

 

様似~東町まで利用した列車代行バス

 

前回のご当地入場券の時は浦河駅→役場前から乗り換えたが今回は東町で下車し、浦河ターミナルからペガサス号に乗車した。

 

 

浦河ターミナル

 

浦河ターミナルはコープさっぽろと同居していた

 

 

浦河ターミナルで発車を待つペガサス号

 

今回購入した入場券。浦河駅みどりの窓口営業日に行ったのでマルス入場券もゲットできた。