クリスマスを過ぎると年の瀬のあわただしさがよけいにますように感じます。
いよいよ今年も終わりが近づいてきました。
さて、27日は、中今塾では稽古納めとなります。
稽古が終わったあと、道場の大掃除を行う予定です。
かつて、堺東の錬成館で稽古していた頃は、毎回、掃除をしていました。
本来、稽古の初めと稽古の終わりに掃除をするのが、道場に対しての礼だと思っています。
また、箒ではく、雑巾がけをするというのも稽古の一環であると思います。
特に、雑巾がけは足腰の鍛錬によいと思います。
納会の日には、全員で、いっせいに横並びで雑巾がけをしたいと思います。
皆さん、忘れず、雑巾を持参して下さい。
なお、鴨谷道場では、掃除人の方がいるため、掃除をする必要はないといわれてきましたが、道場の管理人の方に確認し、来年から、掃除について再考したいと思います。
いよいよ今年も終わりが近づいてきました。
さて、27日は、中今塾では稽古納めとなります。
稽古が終わったあと、道場の大掃除を行う予定です。
かつて、堺東の錬成館で稽古していた頃は、毎回、掃除をしていました。
本来、稽古の初めと稽古の終わりに掃除をするのが、道場に対しての礼だと思っています。
また、箒ではく、雑巾がけをするというのも稽古の一環であると思います。
特に、雑巾がけは足腰の鍛錬によいと思います。
納会の日には、全員で、いっせいに横並びで雑巾がけをしたいと思います。
皆さん、忘れず、雑巾を持参して下さい。
なお、鴨谷道場では、掃除人の方がいるため、掃除をする必要はないといわれてきましたが、道場の管理人の方に確認し、来年から、掃除について再考したいと思います。