ご訪問ありがとうございます。

自閉症スペクトラム&境界知能と告知された

6歳5ヶ月の娘との日常を綴っています。

(ほぼリアルタイムです)



ひとり歩き(1y2m)

発達障害グレーゾーンと告知(1y10m)

発語(2y1m)

二語文(3y0m)

三語文(3y3m)

自閉症スペクトラムと診断(5y3m)

境界知能と告知(5y10m)

児童発達支援教室

CPLP 週1小集団+週1個別

LTLC 週1小集団


年長3学期の個別面談がありました。

幼稚園最後の面談です。


年少時はその日の最後の枠が割り当てられ

たっぷり時間を使った面談になりました。

困り事・心配事が多かったので

担任の先生が意図的に最後にしたのでしょう。


↓年少時の面談の様子



それが、年中・年長になると

最後以外の枠での面談になっていました。

たったそれだけの事ですが、

他のお子さんと同じ扱いをしてもらえたので

とても嬉しく思いました。



さて、今回の面談は小学校入学に向けて

幼稚園での様子を全て確認するべく

質問内容を細かくメモして臨みました。


身辺自立

・トイレ

 幼稚園のトイレでは排泄できていない。

 (トイレに入って座る事はできる)


→これが最大の懸念事項です。

 いつも普通のパンツを履いていって

 漏らしたことはありませんが…


・給食

 普通の箸で食べられている。

 食べる量は増えているが、おかずは毎回残す。

 (幼稚園としては、全てのおかずを

 一口ずつは食べるように指導している)


・着替え

 1人で着替えられている。


・整理整頓

 自分のロッカーで持ち物を管理できている。


製作や学習の活動

・初めて取り組むことに関しては

 説明を聞いて理解できてそうだが、

 自信が無いためか先生に確認しないと

 作業を始められないでいることがある。

 (慣れればスムーズに作業できる)


・困った時に先生をすぐ呼べないことがある。


→以前は困ったらすぐに呼んでいましたが、

 周りの状況を理解できるようになるにつれ

 『今先生を呼んでも良いのか?』

 『先生に聞くことが恥ずかしい』

 という思いが芽生えたのかもしれません。


コミュニケーション

・以前は、仲良しグループで遊んでいる時に

 やりたくないことがあると

 グループから抜けて1人で遊ぶことがあったが、

 最近はそのような様子が見られなくなった。


・仲良しグループで遊んでいる時に

 他の子にも声をかけて一緒に遊ぶようになった。



全体的に、幼稚園での生活を通して

かなり成長できていると感じました。


トイレは心配ですが、

小学校入学をきっかけに好転して欲しいです。



あと、面談の最後に

気になっていた『卒園式』について聞きました。


1人ずつ壇上で証書を受け取るようですが

事前に何回かホールで練習するとのことでした。

これまでの幼稚園の行事は

練習でしっかり覚えて乗り越えられたので、

卒園式も練習があるなら大丈夫かなと思いました。