ご訪問ありがとうございます。

自閉症スペクトラムだろうと診断された

5歳9ヶ月の娘との日常を綴っています。

(ほぼリアルタイムです)



ひとり歩き(1y2m)

発達障害グレーゾーン診断(1y10m)

発語(2y1m)

二語文(3y0m)

三語文(3y3m)

言語聴覚士による検査(5y1m)

自閉症スペクトラムだろうと診断(5y3m)

就学相談(5y8m-)

★発達検査(5y9m)WISC-IV or 新版K式

児童発達支援教室

CPLP 週1小集団+週1個別

LTLC 週1小集団


お風呂の壁に100均で買った

日本地図のポスターを貼っています。


 

毎日見ているうちに、

自分が住んでいるところや

各地の特色を少し覚えてきました。

(おおさか=たこやき、みえ=にんじゃ、等)


また、良く乗る電車の駅名に

北や南が付いていることから、

東西南北も何となく覚えてきました。


さらに、車に乗っていた時に外を指差して

『あそこにイタリアがある』

 と言われたので見てみると、

大きなイタリア国旗を掲げている

イタリア料理屋がありました。


特に国旗を教えたことは無かったので

たまたま見たYouTubeで覚えたようです💦


その後、フランス国旗を掲げた店があったので

「これはどこ?」と聞いたら

『アメリカ』と答えました。


「これはフランスだよ」と言うと、

『そっかぁ。青と白と赤だからアメリカだと思った』

と言われました。

確かにフランスもアメリカも青白赤でした。

模様より色で覚えているみたいです。



このように、地理に関わることに

興味を示すようになってきたので、

幼稚園児でも読めそうな本を探して

こちらの本を買ってみました。


 

内容的にはまだ難しい部分もありますが、

全てひらがなカタカナで書かれているので

興味を持って読んでくれています。