ご迷惑をお掛けします | なかぶろ ~ 中原ダンスアカデミーBLOG ~

なかぶろ ~ 中原ダンスアカデミーBLOG ~

中原ダンスアカデミーのスタッフによるブログです。
日々の中原ダンスの出来事やイベント情報などを配信していきます。
皆様、ご購読よろしくお願いいたします。

ただ今、スタジオのドアが壊れてしまい

開閉時にご迷惑をお掛けしていますガーン


厳密に言うと開く開かないではなく

接続部分の蝶番(ヒンジ)が壊れてしまい

ドアのストッパーが効かなくなってしまいましたあせる

なので手を放して開けないで

注意を促しております。


壊れてしまったドアのヒンジついでにニヤリ

ヒンジ。…ヒンジ。

ヒンジ

さて皆さんどこかで聞いたことありませんか?

社交ダンスのステップの名前で…

ここでピンっと来た方は優秀ですキラキラ


・ヒンジオーバースウェイ

・ヒンジライン

など、

ヒンジの意味は「蝶番(ちょうつがい)」
ドアなどについている金具です。
ドアが開閉できるように取りつけるものです。
なぜ、それをダンスでもヒンジかというと、
男性と女性の動きにの回転動作が男性の右サイドから左サイドへと女性がパタンと開く様子を蝶番に例えています。

また右もあれば左もあり、左もあれば右もあるダンスのステップですので男性の右サイドで作るナチュラル・ヒンジもあります。


社交ダンスのステップ名は外国語で表記されているので、なかなか馴染みがなかったり覚えにくいこともあるかもしれませんがちゃんと意味になっているんですお願い

どうしてもステップが理解できない人は、ステップの名前の由来から紐解いても良いかもしれませんね電球ハッ