土田 生酛純米【群馬の日本酒】 | 一人飲みや少人数で日本酒飲むなら「なかぐろ」

一人飲みや少人数で日本酒飲むなら「なかぐろ」

仙台では当店のみ!東北と新潟以外の日本酒を集めた珍しい日本酒が楽しめる日本酒居酒屋です。他にはない日本酒が日替わりで20種以上!日々のオススメや日本酒の会の告知をお知らせします

ググッと気温が下がり、半袖で過ごすには少し肌寒い日々が続きますね〜。気圧の変化も激しいのか、頭痛や関節痛を感じている方いらっしゃるのでは無いでしょうか?

来週からは、7月。気がつけばもう夏は目の前なんですねぇ。あぁ、ビアガーデン行きたいっ🍻と思うホールの鈴木です。

天候に左右されがちな本日にご紹介する一本は〜アップ

群馬県は、利根郡川場村にある土田酒造さんが造ります
土田 生もと仕込 令和一酒造年度醸造

今回ご紹介しているお酒は、とてもシンプルでいて、複雑。

というのも、お酒を作る際に使用するのは  
   米・水・米麹・酵母
の4つ。お酒を造る上で必要最低限のものしか使わず造るという、とてもシンプルなものです。
ですが、言うは易しっ!この4つのみで造ると言うことは、それぞれの質の高さが求められるるということ。
昔ながらの醸造技術でお酒を造りたいっ!!ただ、その思いだけで今回のお酒は誕生しました。

全て自然の発酵の力でお酒を造る…。予測不能な事も起こりうる可能性を秘めており、これを形にするのはかなりの技術や根気が必要だと思われますプンプン

では、天然の自然発酵のみで造られた本日のお酒。どんな味わいなのでしょうか?

香りはふわりとカルピスやヨーグルトの上ある上澄み液のような、ほんのり酸味を感じる香りがします。つんっと鼻をはすような感じはなく、丸みのある感じです。ほんのりとお粥やお米の研ぎ汁のような、お米を感じさせる香りも🌾

一口含んでみると、シルキーな舌触りでゆるやかに舌の上を流れてゆきます。するする〜と喉の奥まで流れてゆき、飲み込んだあとからじんわりと、お米の甘みが口の中に広がります。
スッキリとした味わいなのかなぁ?と思わせておいて、後半からグッグッと旨みが上がってくる感じ。
そしてまた、柔らかくもきりっとした酸があと味をまとめてゆきます照れ

口当たりは柔らかく、でも味はある…。これは、ダラダラずーと飲めてしまう危険なお酒に認定ですねっウインク




《仙台で珍しい西日本の日本酒が飲める居酒屋》

 

【呑み食い処 なかぐろ】

仙台市青葉区一番町3丁目8-1 ラベルヴィビル2階

(電力ホール裏)


 

当店は【東北と新潟以外の日本酒】のお店ですお酒

ワイン・ウイスキー等の洋酒はご用意しておりません。ご注意くださいませ汗

お一人様でも、当日でも、お席の状況確認・予約などなど・・・

 

※ご来店の際はお電話頂けると助かります

 

 

◆お店の雰囲気等々はホームページでぜひラブラブ

呑み食い処 なかぐろ

 

 

◆ご予約・お問い合わせはお気軽にこちらまで↓

022-224-8828

 

 

◆季節の食材やお酒の情報、イベント情報はこちらから↓

なかぐろfacebookページ