夏休みを思い出すような1日… | 飯尾中郷若連

飯尾中郷若連

徳島県吉野川市鴨島町飯尾(いのお)地区で毎年10月に行われる、飯尾天神社・飯尾神社の秋祭りで中郷屋台の運行を担う組織《飯尾中郷若連》の活動記録や若連メンバーやその家族、祭りに携わる地元の人々の日常を綴ったblogとなってます。

お盆を迎え、いよいよ本場徳島の阿波踊りの季節がやってきました。

開催中の鳴門市に続き、明日12日からは徳島市の阿波踊りも始まります。我々は完全に見る阿呆側ですが、参加される皆様には、心配される台風を吹き飛ばす勢いでの熱演を期待しております!

我々も阿波踊りの方々に負けていられまいと、10月の祭りに向けて屋台の補修に集まりました。


今日は錆びがひどくなった屋台台車部分の補修作業を行いました。

台車の裏側が特に錆びがひどいので、皆さん無理な姿勢での錆び落とし&塗装に苦戦しております。



↓↓無理な姿勢に加え、この暑さです!これだけの範囲を塗るのにも結構な時間を要しましたガーン

皆さんまるで夏休みの工作に没頭する子供のように汗だくになりながら夢中で作業されていました!

作業に熱中し過ぎて顔やTシャツを汚す所も小学生と変わらないですね!!(笑)


ただ1つ小学生と違う所というとオッサンらには「ガソリン」が必要な所です!!(笑)

午後からの作業に備えて給油です(笑)


作業開始前に急遽決まった御所のたらいうどんでの昼食!!ニヤリニヤリニヤリこれがまた最高でした!!

蝉の声や店内の雰囲気も相まって夏休み感が半端ないといった感じです!!

鶏肉とうどんといったオッサンたちの胃袋に優しいメニューにも大満足致しました!!(笑)

こちらでしっかりと体力を充電させて頂きました照れ

心配された午後からモチベーションも下がる事なく作業を再開出来ました!!

作業の方は完了とはいきませんでしたが、充実した良い1日でした!

今日は補修作業の為に集まったわけですが、終わった後の感覚としては「あ〜よう遊んだ」というのが本音です(笑)

子供の頃、友達と集まって宿題をしたり遊んだりした夏休みを思い出させてくれるような1日となりました!

参加された皆さんお疲れ様でしたニヤリ


お盆が終わればいよいよ始動!!

祭りまであと76日!!

                                       有志會