流山市の小学校へ。 | 中村堂(東京下町の二人出版社)の日々

中村堂(東京下町の二人出版社)の日々

夫婦で営む出版社、中村堂の日々を伝えるブログです。
(拠点は東京都中央区。「月島」に住み、「湊」で本を編む日々です)

■中村堂 本日のおすすめ

 

いつもと同じ時刻に家を出て、大江戸線とつくばエクスプレスを乗り継いで、流山おおたかの森駅へ。
歩いて、おおたかの森小学校。

今日は、菊池省三先生が、一般社団法人東葛教育会館の協力のもと、千葉県流山市立おおたかの森小学校と流山小学校で飛込授業をされるのでお邪魔しました。
児童数が、それぞれ1,627人と1,078人という大規模校です。

15時15分から2校の合同研修会が行われましたが、2校合わせて110名の先生方が参加されるというマンモスぶり。

なかなかこの時代にはない大きさで、今、人口増で脚光を浴びている流山という街ならではの研修です。



今週の月曜日にamazonに登録したはずの「白熱する教室 第31号」がなかなかサイトに出てこないので、朝、家を出る前にサポートにメールを送っておきました。
昼間返事があり「届いていない」と。
流山からの帰り道、事務所に寄って、再度送信しました。
今度は大丈夫かな?