5歳長男の就学相談の団体行動の検査。


前回、息子が別室に入るところまでを説明しました!


就学相談の団体行動の検査!息子の反応は?①




さて、就学相談の場所へ到着してから別室に行くまで20分くらいだったと思います。


でも、活発な男の子「ネンチョー君」との出会い。


緊張しながらも、みんなで1列に並ぶ息子。


移動する息子を見届ける。


何だかドキドキしてしまい20分の間にいろいろあった気がします。



授業は約50分。


待ってる間に今の20分の出来事を頭の中で整理したり、授業の中の様子を想像して待ちました。



固まってシャットダウンしてたら、きっとフラフラと眠そうな顔で部屋に戻って来るでしょう。


もしかしたら半ベソで帰って来るかもしれない



そんな悪い想像もしながら待ち、いよいよ授業が終わりの時間になりました。



子供達がぞろぞろ戻って来ます。


息子は後ろの方からやって来ました。


息子の顔を見ると




すっごく楽しそうな顔!


たまに見せるキラキラした表情です!


この場でそんな顔を見れて、僕は嬉しくなってしまいました!



すぐに抱き寄せながら


「良かったねー!楽しかったのー?」


と聞きました!


何も聞いてないのに!(笑)



息子は「うん」と頷きます。


それだけで充分に伝わりました。



実際、帰る時に担当の方から


「あーちゃん頑張ってたねー!凄かったよー!」


と言われでいたので、楽しく参加出来たんだと思います。



最後にネンチョー君も、息子の所に寄って来ました。


バイバイをしに来たんです。


相変わらず息子はバイバイはしませんが…(苦笑)



でも、きっと授業中もネンチョー君が息子の背中を押してくれたのかな?と思い、僕は感謝の気持ちで代わりにバイバイしました。



この後、息子とマクドナルドに行き話を一杯聞きました。


何をして来たのかを。


子供の説明なので、分からない部分もありますが簡単にまとめてみました。



教室には子供8人と大人もたくさんいたそうです。


やったことは


①あいさつ


②ゲーム


③お絵かき


④絵本


⑤遊ぶ


⑥あいさつ


みたいな流れ。



僕が「あーちゃんも、みんなと一緒に参加出来たの?」と聞くと


「うん!でも1つだけ出来なかった


とちょっと浮かない表情。



聞くとケンケンパーが1人だけ出来なかったようです。


運動は2歳分遅れてると言われている息子。


ケンケンパーは、まだちょっとしか出来ないので落ち込んでるようです。



でも、今回はそんなこと問題ではありません!


参加出来たことが大事なんです!


出来なかったということは参加したということです!




「知らない人が多かったけど、恥ずかしかったり緊張したりしなかった?」


と聞いてみました。


すると…




正直な感想が!(笑)



それを聞いて


「あーちゃん凄いじゃん!


緊張したのにケンケンパーもやったの⁉︎


それは凄いことだよ!


恥ずかしくなったり緊張しても良いんだよ!


何も出来ないことだってあるよ!


でも、今日は参加出来たんでしょ⁉︎


それが1番凄いよー!」


と褒めてあげました。


本当に本心からそう思いました!



他にもどんな絵本を読んだか、家族の絵を描いてと言われて妹の絵を描いたとか、嬉しそうに報告する息子を見て思ったんです。


これは小学校はどこでも大丈夫なのでは?


普通学級に行くにしても、なるべく少人数の学校に行きたいと思っていました。



学区内の小学校はよりによってマンモス校!


保育園のお友達は1人もいないので悩みどころだったんです。



なので僕は息子に


「あーちゃんさー、今日の感じ見てると小学校も問題なさそうだね!」


と言ってみました。



これに対して息子から自信満々の回答が!





む、無理⁉︎


訳が分からず訊ねます!


「何で⁉︎今日出来たじゃん⁉︎


「だって今日のは小学校じゃないじゃん!


だから出来たんだよー


小学校は無理だよ!」


そんなーーー⁉︎


これで悩みが少し減ったと思ったのにー!



さらにこんなことも!


「お父さん!小学校は全然違うところなんだよ」


何故か何でも知ってる風の言い方!




まあ、小学校の話はこれからも息子として行きます。



とりあえず今回分かったのは、挨拶とか返事は出来ないけど授業に参加は出来るということです。


多分、一言も発して無いと思いますが、楽しんで参加出来たのは事実です。


ネンチョー君に会えたラッキーもありましたが、運も実力のうちということで!(笑)



挨拶とか運動の遅れの問題はありますが、普通に小学校へ行ける気がして来ました!


就学相談行って良かったです。




【告知】

YouTubeチャンネル更新しました!

7‼︎


今回のテーマは


「洗濯機の選び方!子どものいる家族はこれ!」


お時間あれば、こちらからご覧下さい!

そして、もしよろしければチャンネル登録も是非是非お願い致しまーす!

↓↓↓↓↓





Instagramも良かったらご覧下さいませ!

↓↓↓↓↓

娘を幸せにするトリセツ~娘の未来の旦那へ~



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


ここまで読んで頂き

ありがとうございます!


初めましての方も

ありがとうございます!


初めましての方はこちらもどうぞ!

↓↓↓↓↓

家族紹介のページ


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎