『中河の家』

 

完成に向けラストスパートです。ウインク

 

昨日はお施主様との最後のお打ち合わせ!

 

現場で選んでいただいた植栽の配置を

 

造園屋さんと一緒に確認しました。

 

 

リビングや寝室、子供室

 

様々な部屋からの景色を検討して、

 

最後に外からの樹木の配置を確認キラキラ

 

めちゃくちゃかっこよく決まりました。爆  笑

 

 

お施主と造園屋さん!!

 

さすがです。ルンルン

 

 

今日は芝生の準備に入っていました。

 

上矢印

これなんだか分かります?

 

正解は…

 

砂利と芝生の区切りのために使う

 

見切り材なんです。

 

 

いつもは樹脂製を使っているのですが、

 

今回は厚みが薄く

 

シャープな金属製を選びました!

 

 

見切り材の存在感を極力少なくすることで、

 

芝生と砂利がメインになり

 

すっきりした印象に見えるのが狙いです。ニヤリ

 

週明けには芝生張りがスタートルンルン

 

仕上がりが楽しみです。ニコニコ

 

 

 

2024年5月25日 26日の二日間キラキラ

 

AM10:00~PM17:00

 

完成見学会を行います。

 

 

 

『中河の家』は、

 

小鳥たちが庭に遊びに来てくれるような

 

朗らかな雰囲気と、素朴な素材の中で

 

おだやかにご家族がすごすイメージが、

 

ぴったりのお宅。キラキラ

 

南に大きく開いた高性能サッシと

 

開放的な間取りに雑木の庭のある住まいで、

 

気持ちいい暮らしを。キラキラ

 

もちろん性能もUA値0.42とG2グレードを確保

 

してベルスは最高ランクを取得。OK

 

省エネに優れた温度ムラの少ないすまいです。

 

 

 

『中河の家』の見どころをご紹介します。ルンルン

 

・将来一階で生活が出来る『終の棲家』を実現した間取り。

 

・家具はタモやヒノキを使用して

 経年変化を楽しみつつ、

 購入するダイニングの色味と合わせて計画。

 

・少ないエアコン台数で夏冬ともに

 省エネで温度差のない暮らし。

 

・耐震等級3に耐風等級2をクリアし、

 制振装置も搭載。

 定番の静岡県の優良木材を採用した

 安心の構造体。

 

・プライバシーを確保しつつ

 大開口高性能サッシで外とつながる間取り。

 

 

 

見学会来場お久しぶりの方も

 

初参加の方も是非お越しください。ニコニコ

 

見学をご希望の方は、ホームページのお問合せ

 

又はお電話にてご連絡ください。