慎重に | 肺癌Ⅳ期をポジティブに生きる

肺癌Ⅳ期をポジティブに生きる

2014年9月 35才の時に肺癌発覚。ステージ4の宣告に絶望し暗闇の底にいたが、生き抜く決意をし他の癌患者さん達と共に分かち合い助け合い闘い続けようと立ち上がりました!そして息子の為に生き抜くと決めた。

こんばんは♪なかちょんです食パンマン?


あ~ビックリした(´・ω・`;)バフッ!

夕飯時に車イスで焼きそばにお湯入れに

行ってゴミを捨てようと前に屈んだら

車イスが前に転がりなかちょん転倒ww

それを見ていた看護師さんが叫んだので

回りにたくさんの看護師さんと主治医まで

集まってきてめちゃ恥ずかしかったけぃ汗

原因は車イスのロックを

ちゃんとしてなかったのに

前屈みになったからだと思いますあせ

以後注意します(´-ω-`)反省↓↓


さて本題!

前回、泣きながら取ったリンパの細胞の結果が

やっと返ってきましたほろり


PD-L1発現率を二種類の検査で再度調べてみたら

どちらも高発現反応で片方は100%て

まぁ100%てのはあり得ないんで≒ですが、

こんだけ高発現で免疫系の薬を捨てるのは

あまりに勿体ないということで

オプジーボとキイトルーダがまた再度

治療選択の視野に入ってきました汗

リスクはありますけど効くかも知れない?


実は効く可能性も十分あるからなんですが

まずもうこのまま動けず緩和に移る

準備がされてた中で歩けるようにまで

回復してきたことはもしかしたら

アレセンサだけの力ではなく

暴走キイトルーダが落ち着いて

今ごろ効いてきたのではないのか?

だから一時的にCEAも上がったのか?

癌の悪化だと思い

念のためアバスチンを入れたのですが

経過を観察しないと分からないことばかりで

まだ迂闊に動けない状況ですけど

そういう考えも捨てにくくなったのです(´・ω・`)


前の病院では医師が家族に

覚悟を決めといてと何度も言われて

それが今はリハビリが出来るほど奇跡を起こせて

神はまだ生きるチャンスを

治療の選択権を与えてくれましたニコキラキラ


このチャンスは逃したくないしゃきん

慎重に見極めていかねばならんのですよビックリマーク


そしてやはり今、主治医となかちょんが

もっとも狙ってるのがテセントリク

薬価はオプジーボと同じと言うことらしいので

噂通りなら今月には承認なはずなのだが…むむっ

嫌な噂の方なら4月に…(泣)


ただ今承認されたからといってなかちょんは

すぐには使いませんが!

すぐに使えるよう承認はしといてもらいたいダッシュ

アレセンサ、アバスチンが問題なく

効いてるうちはこれを使い続けたい(`・ω・´)


で、先ほども言いましたが

今の状況を完全に把握し何が効いていて

何が効いてないのか?

これを出来る限り解明しないと

アレセンサとアバスチンを今切って

免疫系の薬をやって同じことを繰り返し

また動けなくなったらたぶん次は…


神経系を痛めたら基本戻ることは無いと言われ

多少戻っても完全には戻らないし

後遺症は残ると言われてます。

確かにリハビリは順調ですがそれは感じるけぃ

今の気持ちはそれすら治してやるとは

思ってるんですが

二度同じ症状が起きたらさすがに

厳しいかもですね(´-ω-`)


だからここからの治療は超慎重にいかないと

絶対ダメなんですえ゛!


これからの考えですが

アレセンサに完全耐性、または間質性肺炎で

変えざるを得なくなった時、また

変更のタイミングが来たときに

なかちょんが選ぶとしたら


テセントリク

副作用が少なく遺伝子変異があっても

効くと言われているから


キイトルーダ

オプジーボと悩んだけど、一度暴走が

起こったら二度目は起こりにくい(らしい)

そして今効いてきたのではと思ってる


オプジーボ

キイトルーダとは投与方法が違うだけで

作用自体は同じなのでオプジーボでもいいかな?

て、感じです(´-ω-`)


今残された手で生き抜くには神のみぞ知るですね(´-ω-`)


後の頼みは信頼の置ける主治医の手腕次第で

色々変わってくるかなべぇ~


今の主治医はALKが得意らしく

ALKはもう生き残る時代と言ってるくらい

ALKが好きらしいしゃきん好きって何か変ですけど笑


なかちょんは凄く話が分かるので

治療の話や新薬の話をよくしますニコ

確かにその時の主治医は生き生きと

してる気がします苦笑い

いつも10分くらい話すんですが

長いときは30分は話します苦笑

巡回に来てるだけなのになかちょんも

長話をさせてもうて悪い患者やと反省(´-ω-`)


でもなかちょんも楽しいし勉強になるしまるちゃん風

毎度のことながら主治医には恵まれてる(*'∀`*)v


そんな主治医がなかちょんのために

何とかしたい!

絶対助けたいと言ってくれてるらしい泣キラキラ☆
(看護師さん情報)


もう嬉しくてなかちょんもそれに応えたいと

リハビリにも力が入ります!


いつも言いますが患者力は大切ですよ電球


医師との関係を深めるにも役立つと思いますニコ

より良い治療をしていく上で

医師との関係性はとても大事ですので

患者力UPを少しでも意識してみましょう花

気持ちが変わると治療の効果も変わりますからウインク


これはほんとですよいしし。。。


なかちょんが常日頃からポジティブを大切に

している気持ちの部分にも繋がりますニコ

今回もそうですが

もう何度窮地から復活してきたか苦笑い溜め息


それに主治医に何とかしたい!絶対助けたい!

そう言われたくないですか?

それがどれだけ安心しどれだけ心強くなれるかほろり

これも主治医との関係性が生む

気持ちが生み出す奇跡の治療効果に繋がる

と、なかちょんは思ってます(*'∀`*)v

そしてリハビリとはいえ自分が良くなる姿に

主治医が安堵を込めた笑顔で笑ってくれる…

こっちが嬉しくなるしてへ

上手く言えないけどこの気持ちも

治療効果を高める奇跡ではなかろうかと思うまるちゃん風


早い話、心と体は一体だと言うことです(*'∀`*)v

精神論を語れるほど饒舌ではありませんので

これ以上はなんとも言えませんが

なかちょんは野性的な勘で何かを感じ取り

自とポジティブになったのかも知れませんね笑


さて着地点が分からなくってきましたよぽけ~アハハ

話も難しくなってきたので今回はこの辺りでぷぷ


最後にコミュニケーションの取り方って

結構皆さん悩まれてますよね?


ならご自身と同じ病の方たちが集まる

患者会が開催するおしゃべり会に

積極的に参加することを

なかちょんはお勧めしますよきらきら


たくさんの方と語り合えるから

治療や現状のことに理解、共感し合いながら

コミュニケーション力UP

そして仲間からの知識を得ることで

患者力UPと横の繋もできるし

その知識が医師と話す時にも役立ちますきらきら

良いことばかりで心もリフレッシュですよウインク


初級としては緩さに自信のある←オィあせ

サミットが開くおしゃべり会は

お勧めではあるんですが

不定期開催なのでタイミングが難しいからなぁ(´・ω・`)


とにかくまずは一歩踏み出す勇気が

大事やと思いますので

ご自身に合うおしゃべり会を見つけたら

勇気を出して参加してみましょうニコ


何気にサミットを宣伝してみました笑

そしてステロイドのお蔭で目が冴えて

寝れない…今から眠剤飲みます(´-ω-`)


でわでわ☆


今日も明日もポジティブおんぷポジティブおんぷ


END


皆様からのポチッ!が励みとなってます♪

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ