麻雀役の説明 断么九(タンヤオチュー) 1翻役 | ナカボウのブログ

ナカボウのブログ

ブログの説明を入力します。

この役は、かなり有名で簡単な役なので覚えておいてください。 

紹介する役は「断么九(たんやおちゅー)」です。 

一・九・字牌のことをヤオ九牌(やおちゅーはい)といいます。これらを使わずに二から八の数字牌を使う役です。 



麻雀の大会や雀荘の対局で幅広く使われているルールで「食いタン」というのがあります。 

ポン、チー、明カンの鳴きがある断么のことです。 
このような牌姿ですね☆ 

ほとんどの麻雀大会や雀荘で採用されているルールですが、一部採用してない雀荘も存在するので、雀荘メンバーのルー説を必ず聞きましょう。