皆さんおはようございます!

今日も1日頑張って行きましょう!!!







しばらく間が空いてしまいましたが、

ゴールデンウィーク中の旅行、金沢旅行について

連日ブログを書かせてもらいました!








そして今日は最終日!!



GW金沢旅行 3日目!




についてお話しします!!!



帰りの事までびっちり納めますので、

長くなりますがお付き合いください❤️








まず3日目は、正直あまり観光の予定を

考えておりませんでしたが、距離的に

諦めかけていた場所に向かってみるか!

ってことでバスに乗りこちらに行ってみました!!









 石川県立図書館



こちらの図書館めちゃくちゃすごい!笑

語彙力がないので一言に表せないけど、

とにかく凄すぎる!感動の嵐でした!!!








まず館内がとにかく広い!!!





こんな広々空間で読書できるなんて

最高ですよね!!!






しかも、大声で無ければ基本的に

お話しOK

コミュニケーションを取りながら、

たくさんの本と触れ合えるとても斬新で

』らしいコンセプトの図書館でした!!!












上階からの眺めも最高で、こんな開放的

図書館で勉強ができたらはかどりそうだな!

と思いながらみていました!!!










もちろんこんな広々空間の所々に

小分けの勉強、読書スペースも設けられていて、

1人で集中したい方

日当たりの良いところで

ゆっくり読書したい方も利用しやすい

空間でした!!!



それぞれに設置してある椅子のデザインが

多様で有名なデザイナーさんが手がけた

椅子もポンポン置いてあります!!

椅子を一つ一つ座って試しながら歩くのも

楽しかったです😁




こんなアミューズメントパークみたいな

図書館、埼玉にもあったらいいのに…

なんてわがままを考えながら、

とっても楽しく散策できました!!!😊





石川県立図書館

〒920-0942 石川県金沢市小立野2-43-1
🤙076-223-9565
🕑9:00〜19:00(土日は18:00まで)
石川県立図書館





そして次に向かったのが、






 尾山神社



こちらはちょっとついで程度に寄りました!



ステンドグラスのような窓があったり、

社務所、授与所に当たるところが、

全面ガラスばりの個別の建物になっていて、

衝撃的でした!





ほんとついでだったのであまり写真も
ありませんが、見てみてからのお楽しみ
ということで!笑
ぜひ行ってみてください!!!








そして、次に向かったのがこちら💁‍♀️






 長町武家屋敷跡


こちらでは武家屋敷跡ならではの

風情ある街並みを歩きながら、

いろんな跡地やお店に立ち寄れる

これまた充実空間でした!!!










とっても大きな一本松があったり、

(確かこれも文化財とかだったような…?)

街並みがとにかく良い!

フォトジェニックな街並みで、浴衣姿の女性が

多く写真を撮ってる方がたくさんいました!









その中で、武家屋敷跡 野村家



こちらの中に入れるとのことでしたので

さっそく入ってみる事に!








入って早々野村さんが実際に使っていた

とされるがお出迎え。





中のお庭もとても綺麗で癒されました!







茶室の天井が特徴的で思わずパシャリ📷





木目なのでしょうか?

この凹凸も味があってとても素敵でした!





武家屋敷という事でなんだか

気持ちが引き締まったような気がしました笑

とても勉強になりました!














そしてとうとう帰宅の時間に。






帰りは夜行バスで帰宅することに

なっていたので、出発は夜の10時過ぎ。

利用される方はまぁまぁな人数でした。




正直バスの中は寝にくい。笑

腰痛持ちには地獄のような夜でしたが、


睡魔が勝ったようで気づいた頃には

東京に到着していました。


ああ、しんどかった。笑笑








そんなこんなで金沢旅行が終了しました!!

皆さんも旅行に行った気分になってもらえた

でしょうか!!!☺️



とっても楽しかった三日間!!!

皆さんが金沢に行く際に、このブログが役に立ち、

旅行を満喫してもらえたら嬉しいなと思います!










休日のおでかけブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する