今週日曜日、少人数&女性限定の『女神おむすび』を創るワークショップやります。 | 紙芝居師なっちゃんの『勝手にご当地紙芝居TOUR in 47都道府県』進行中

紙芝居師なっちゃんの『勝手にご当地紙芝居TOUR in 47都道府県』進行中

鎌倉を拠点に全国で活動しています。
「古事記」「日本書紀」や仏様などをモチーフにしている、日本唯一の『カミサマ紙芝居師・ご当地紙芝居師。
全国ツアー制覇目標に公演中。公演依頼随時募集中!

あまり大広げにしないという主旨のイベントなので、実はあまり宣伝していなかったのですが、近くなったので、ブログでお知らせさせていただきますね。

女性限定、少人数での募集です。
まだ定員に空きがありますので、もし、興味お持ちになってくださった方、ご連絡ください!
kami.nacchan@gmail.comまで宜しくお願い申し上げます。

ということでお知らせさせていただきますね。

今週日曜日、1/27(日)13:00~、藤沢市鵠沼にて、イベントを行います。
イベントは…

『なっちゃん&ゆみこの初コラボ!”女神おむすび”で女神とあなたを結ぶ会』

Facebookページで紹介している文章を引用しますね!

==========================

新しい年の始まりに、女性たちでゆるやかに集まって、
日本の文化に心を向け、丁寧な時間を過ごしましょう♡

古事記の食にまつわる女神たちについて紙芝居で楽しくお伝えし、
丁寧にお米を炊いて、”女神おむすび”を作ります。

古事記には、お米は天照大神によって日本人にもたらされ、
他の食物も女神たちとの関わりが深いと記されています。

知って少し意識するだけで、楽しく心豊かになる
女神たちの物語に触れてみましょう。 

そして、日本人のソウルフードおむすびこそ、
美味しく作れるようになりたいものですね。

一つ一つのプロセスを大切にしながら、心を込めてお米を炊き、
むすぶことで驚くほど美味しくなります。

今回は女神と繋がりながらむすぶので、さらにパワーアップ!
日常生活に取り入れていただけるように、
ご自宅で簡単にできる方法もお伝えします。

♡第一部・女神を知る:紙芝居師なっちゃんの「カミサマ紙芝居~食べ物の神様はステキな"女神"!?~」
 日本の神様には、それぞれ役割があり、世の中の万物に神様が宿っています。
そのお話が「古事記」や「日本書紀」に記されている八百万の神。

カミサマ紙芝居を製作・公演している紙芝居師なっちゃんが、
今回皆様が作る『女神おむすび』に合わせて、
"食べ物"にまつわる日本の神様のお話を、
そして、その神様をお祭りしている神社などをご紹介します! 

何と、日本の"食べ物の誕生"には、ステキな女神が関わっている!?
皆とつくる"おむすび"の中に、日本の神様を感じてください。

♡第二部・女神おむすび作り:ゆみこの「女神おむすびワークショップ」

神道の習わしを取り入れた、
儀式のように丁寧な炊飯・おむすびを体験いただきます。

準備(気を整える)

一粒一粒のお米を目で見て選ぶ選米
お米に優しい米研ぎ 火の神様にご挨拶し、
火と鍋で炊く炊飯 女神と繋がりながらむすぶ”女神おむすび”
盛り付け、試食 をガイドさせていただきます。 

♡こんな方にオススメ!
・古事記や日本の女神に興味がある方
・日本の食文化に興味がある方
・美味しくお米を炊く方法、おむすびをむすぶ方法を知りたい方
・女神と繋がって、女神おむすびを作ってみたい、食べてみたい方
・なっちゃん、ゆみこに会いたい方(元気がでるよ♡)

♡場所:小田急線鵠沼海岸駅周辺(ご参加の方に詳細をお伝えします)
♡ご参加費:3500円
  ※女神の資料、女神おむすびのお食事、お米の炊き方指南付き
  今回は初コラボ記念で、
  なっちゃんから、『瀬戸内のお土産』
  ゆみこから『おにぎりがぐっと旨くなるお塩』もプレゼント♡

♡定員:8名様限定です。

ご参加希望の方は、なっちゃんにメッセージをいただけますと幸いです。 


一緒にイベントを行う女神・ゆみこさんのプロフィールはこちら!

♡ゆみこプロフィール:食の力で、食べた人が元気になったり、
人や文化が繋がる場を作る、料理&場研究家。
アーユルヴェーダ、薬膳、菜食料理を得意とする。
自由大学、東京ミッドタウンukafe、有楽町MUJI他でワークショプ開催。
おむすびは人気メニューの一つ。

女性限定、若干空きあります!ピンときたかた、是非ともご参加くださいませ。
皆で美味しくたのしく、女神のおむすびを作りましょう🍙💘