「ウルトラマンタロウ」のタイトルについて | すべて俺のせいさ!

すべて俺のせいさ!

とりとめのないことを綴ったブログ。
記事の内容は個人的見解によるものです。

ウルトラ兄弟の一人である「ウルトラマンタロウ」はウルトラの父と母の実の子供として知られているが、そんなことはさておき、今日は番組などで使用されたタロウのタイトルについて綴っておきたい。


「ウルトラマンタロウ」というタイトルちゃうの?思われがちだが、「ウルトラマンT」と表記されていた。かっこいいというか独特な感があるというか・・・、何故そうなったかは理由があるのだ。
元々タロウの企画段階では「ジャック」という名前にする予定だった。しかし、よど号ハイジャック事件を連想させることから「タロウ」に変更されたというエピソードがある。当初使用する予定だったジャックの頭文字“J”がタロウの頭文字“T”に似ていることから、「ウルトラマンT(タロウ)」というタイトルがつけられたという。

その「ジャック」は後に「帰ってきたウルトラマン」の名前に授けられた。


余談だが、タロウのオープニングテーマの歌詞に「ウルトラの父がいる」とあり、それをGoogleの検索ボックスに入力すると「ウルトラの父ガイル」と候補に出てくるのだ。

嫌なウルトラの父やな~(笑)。まあ私と同世代の方なら何の意味かおわかりいただけるでしょう。。。(笑)